まずは肉巻きおにぎりに挑戦!

プチパンを購入する際、えくぼプレートは絶対使えると思い、迷わずカートに入れました🛒
全部で20個の穴があります。
まずは下準備から!
①一口サイズに丸めたご飯に豚バラを巻く(20個)
②えくぼプレートにごま油を塗り火をつける


(初めは転がしにくいですが、徐々に焼き目が付き、たこ焼きのようにコロコロ丸くなっていきます)



キャンプでも楽しみながら作れそうです☺️
ちなみにこのあと、えくぼプレートでとろけるチーズを温め、肉巻きおにぎりチーズフォンデュにし味変を楽しみました!
感想は言うまでもなく、美味でした🥰笑
お次はシュウマイに挑戦!
①豚ひき肉と玉ねぎのみじん切り、酒、オイスターソース、鶏がらスープの素、砂糖、すりおろし生姜、ごま油をこねてタネ作りをします
②プレートにごま油を引き、シュウマイの皮を入れたらタネを詰めます
③好きなトッピングをしたら、焼き目がつくまで3分ほど待ちます
私はグリーンピースの他に、梅とシソをトッピングしました。シソはタネにも混ぜました。



プチパンとえくぼプレートを使うと、作る工程から楽しめるのでファミリーキャンプやグループキャンプでも楽しめると思いました😊
また、えくぼプレートは簡単に取り外しが可能で、食べ終わった後の洗い物も少なくて楽ちんです!お手入れの仕方が楽なのは個人的にとても嬉しいポイントです。
プチパンをつれてキャンプに行ける日が待ち遠しいです🏕

- @rinacarnp
- キャンプが大好きです🏕家族や友達、ソロなどで行きます。自然の景色や空気、外で食べるご飯、コーヒーは最高です。キャンプを通して自分が好きなものを発信していきたいです☺️
commentコメント投稿
@アラジン公式
rinacarnpさん。
2種のレシピどちらも真似しやすく作るのも楽しそうです。
えくぼプレートも使い方次第で料理の幅が広がっていきますね。

Outdoor / 2022.03.26
お庭キャンプでおやつタイム&ヒバリンと、お気に入りのキャンプ道具を紹介します
「センゴクアラジン ポータブル ガス カセットコンロ ヒバリン」を使って、我が家の小さな庭(駐車スペース)でお庭キャンプを楽しみました。ヒバリンは頼もしい調理の味方です😌そして、おやつタイムに欠かせない私のキャンプ道具もご紹介します!

Outdoor / 2022.02.24
新しいアラジン商品で“キャンプに行ったら食べたいご飯”を作ってみました!
アラジンさんから素敵なクーポンをいただきました。そこで、そのクーポンを使って新しいアラジン商品をお迎えしました。どれにしようかとても迷いましたが、キャンプにも持って行きやすいカセットボンベ式ホットプレートかつコンパクトでかわいい「センゴクアラジン ポータブル ガス ホットプレート プチパン」に決めました。 コロナ禍でキャンプになかなか行けない状況が続いていますが、今回はお家でアウトドア気分を味わいながら”キャンプに行けるようになったら食べたいご飯”を作ってみたのでご紹介します。

Outdoor / 2022.01.27
ヒバリンの魅力を再発見しました!
「ポータブル ガス カセットコンロ(ヒバリン)」がうちにきたので、初めてキャンプに連れて行った日の様子をメインに、お正月や冬のご馳走をヒバリンで焼いて食べた時のレポや気づいたことをお届けしたいと思います!

Outdoor / 2021.12.16
最近の私のキャンプレポ&ヒバリンを使ってみましたレビュー!
秋冬キャンプには「ブルーフレームヒーター」が必須の@rinacarnpです🔥 今回は、必須アイテム「ブルーフレームヒーター」を最近のキャンプで使った様子と、モニター体験中の「ポータブル ガス カセットコンロ ヒバリン」についてお話したいと思います😊