こんにちは!rinacarnpです☺️
今年の冬、我が家に新しく仲間入りしたアラジンの煮炊き暖房用の石油こんろブルーフレームクッカーが、キャンプ🏕とお家🏠で大活躍している様子をお送りします。
写真てんこ盛りなので、
最後までぜひお付き合いください🙇🏻♀️
今年の冬、我が家に新しく仲間入りしたアラジンの煮炊き暖房用の石油こんろブルーフレームクッカーが、キャンプ🏕とお家🏠で大活躍している様子をお送りします。
写真てんこ盛りなので、
最後までぜひお付き合いください🙇🏻♀️

今回のキャンプ場は静岡県富士宮市にある
『富士高原トマトフィールド』さんです🍅
有名なふもとっぱらと並ぶ絶景の富士山、広大な敷地です。
通称「とまとっぱら」とも呼ばれているそうです。
『富士高原トマトフィールド』さんです🍅
有名なふもとっぱらと並ぶ絶景の富士山、広大な敷地です。
通称「とまとっぱら」とも呼ばれているそうです。

もともとはトマト農園をやっていて、キャンプ場は2023年8月にオープンしたそうです。
結論とてもいいところだったので本当は教えたくなかったのですが、、、🤫
ビニールハウス内ではたーっくさんのトマトが栽培されていました🍅
グラデーションに色づくトマトがとってもかわいい😍
結論とてもいいところだったので本当は教えたくなかったのですが、、、🤫
ビニールハウス内ではたーっくさんのトマトが栽培されていました🍅
グラデーションに色づくトマトがとってもかわいい😍

トマトの販売もしています。
糖と酸のバランスが非常に良い『華こまち』を購入しました。
真っ赤で美味しそう❤️🔥
糖と酸のバランスが非常に良い『華こまち』を購入しました。
真っ赤で美味しそう❤️🔥

ブルーフレームクッカーは、ロゴスドゥーブルシリーズ(ROSY を除く)テント内での使用時の安全確認がされています。
今回はこのテントをお借りしてキャンプしてみました⛺️
いつもと違うテントの設営はドキドキして面白かった〜😆
この日は風がありましたが、ガイロープもしっかりペグダウンして設営完了。
今回はこのテントをお借りしてキャンプしてみました⛺️
いつもと違うテントの設営はドキドキして面白かった〜😆
この日は風がありましたが、ガイロープもしっかりペグダウンして設営完了。

前回の記事で紹介した富士宮市の直売所で買ったお惣菜でぱぱっとお昼。
春菊の天ぷらもハマチのフライも最高。
食べ物が全部茶色😇
春菊の天ぷらもハマチのフライも最高。
食べ物が全部茶色😇

この手作りお揚げのいなり寿司、ふっくらじゅわーっと甘くて幸せでした🦊

テント内のブルーフレームクッカーが存在感を放っています。


琺瑯プレート
琺瑯マグカップ
アラジンタンブラー(非売品)
アラジンパン袋(非売品)
並べると可愛いです🥰
琺瑯マグカップ
アラジンタンブラー(非売品)
アラジンパン袋(非売品)
並べると可愛いです🥰

この日は
最高気温4℃
最低気温−4℃
でした。
焚き火をすると足湯に浸かっているかのような暖かさで、体がぬくぬくぽかぽかしてきます☺️❤️🔥
薪が足りなくなってもキャンプ場で販売しているので安心です。
最高気温4℃
最低気温−4℃
でした。
焚き火をすると足湯に浸かっているかのような暖かさで、体がぬくぬくぽかぽかしてきます☺️❤️🔥
薪が足りなくなってもキャンプ場で販売しているので安心です。

この時期のキャンプは空気が澄んでいるから
富士山がくっきり見えるし、星も綺麗に見えるから大好きです。
冠雪した富士山はなおさら綺麗で、大好き🗻
富士山がくっきり見えるし、星も綺麗に見えるから大好きです。
冠雪した富士山はなおさら綺麗で、大好き🗻

だんだん日が暮れてきて赤富士になってきました。
この日は月も明るくて、もう顔を出しています🌔
この日は月も明るくて、もう顔を出しています🌔

空がグラデーションになるマジックアワーが大好き。
思わずため息が溢れます。
ランタンの灯りもいい感じになってきました。
思わずため息が溢れます。
ランタンの灯りもいい感じになってきました。

冷えてきたのでブルーフレームクッカーの上で湯たんぽを温めます。

そして、夜ごはん調理開始!
今夜はカプレーゼ鍋を作ります。
ダッチオーブンでの煮込みも、ぐつぐつとちょうどいい火力。
今夜はカプレーゼ鍋を作ります。
ダッチオーブンでの煮込みも、ぐつぐつとちょうどいい火力。

お鍋に火が通るまでの間、、、
私たち夫婦はドリトスが好きなのですが、アボカド、トマト、玉ねぎ、サルサソースを混ぜて「ドリロコス」という料理(?)にアレンジしてみました!
いつものお菓子がおつまみに大変身!
夫がペロリとたいらげていました。
私たち夫婦はドリトスが好きなのですが、アボカド、トマト、玉ねぎ、サルサソースを混ぜて「ドリロコス」という料理(?)にアレンジしてみました!
いつものお菓子がおつまみに大変身!
夫がペロリとたいらげていました。

10分ほどで火が通り、カプレーゼ鍋の完成です🍅
ニンニクと白だしのスープに、
トマト、ほうれん草、モッツァレラチーズ、ウインナーが入っています。
(ソトレシピの阿須和さんのレシピを参考にさせていただいています)
和のスープと洋の食材が意外なことに相性が良くて、あたたか〜くて美味しかったです♨️
ニンニクと白だしのスープに、
トマト、ほうれん草、モッツァレラチーズ、ウインナーが入っています。
(ソトレシピの阿須和さんのレシピを参考にさせていただいています)
和のスープと洋の食材が意外なことに相性が良くて、あたたか〜くて美味しかったです♨️

マッシュルームと温泉卵を加えて締めのパスタ。
たっぷりできてしまってお腹がパンパンでした。
たっぷりできてしまってお腹がパンパンでした。

この日の夜は月がとーっても明るくて星はあまり写りませんでしたが、空気が澄んでいて綺麗な空でした。
富士山は夜もかっこいい。
富士山は夜もかっこいい。

寝袋と湯たんぽで防寒対策を入念にしたおかげでぐっすり眠れました。
朝はブルーフレームクッカーでお湯を沸かしてコーヒーを淹れます☕️
このベルモントのファイヤースクエアケトルは2.8ℓ入るのでテント内の加湿にもぴったりです。
調理していないときは常にブルーフレームクッカーに乗せていました。
朝はブルーフレームクッカーでお湯を沸かしてコーヒーを淹れます☕️
このベルモントのファイヤースクエアケトルは2.8ℓ入るのでテント内の加湿にもぴったりです。
調理していないときは常にブルーフレームクッカーに乗せていました。

2日目は曇っていて富士山がほとんど見えませんでしたが、外のしんとした空気の中でコーヒーを淹れるのはとてもリラックスできます。

アラジンタンブラーは保温保冷機能があって、蓋もついているので飲み物を温かいままキープできてうれしいです☺️
淹れたてが熱すぎて少しだけ冷ましています😅
淹れたてが熱すぎて少しだけ冷ましています😅

朝ごはんは農園で買ったトマトのフリッタータと、ロールパンです🍳🥐
ブルーフレームクッカーの上でスキレットで作ります。
程よく火力があるので玉ねぎにもよく火が通ります。
ブルーフレームクッカーの上でスキレットで作ります。
程よく火力があるので玉ねぎにもよく火が通ります。

美味しそうにできあがりました😚

ユニフレームのfanマルチロースターでロールパンもこんがり焼きます。


フリッタータはイタリアのオムレツです。
トマト、玉ねぎ、とろけるチーズをたっぷり入れて満足感があります。
スキレット一つで簡単に作れるのでおすすめです☺️
(ソトレシピのyurieさんのレシピを参考にさせていただきました)
トマト、玉ねぎ、とろけるチーズをたっぷり入れて満足感があります。
スキレット一つで簡単に作れるのでおすすめです☺️
(ソトレシピのyurieさんのレシピを参考にさせていただきました)

今回のキャンプも楽しかったー!
お気付きですか?
全ての調理をブルーフレームクッカー1つで行ったんです😆
暖かくて調理ができる、本当に優秀なストーブです。
炒める、焼く、煮込む、沸かす、全ての調理にちょうどいい火力なのですが、アラジンさんすごすぎませんか??
※直径25㎝以上の鍋等の使用はメーカーとしては推奨していません。
お気付きですか?
全ての調理をブルーフレームクッカー1つで行ったんです😆
暖かくて調理ができる、本当に優秀なストーブです。
炒める、焼く、煮込む、沸かす、全ての調理にちょうどいい火力なのですが、アラジンさんすごすぎませんか??
※直径25㎝以上の鍋等の使用はメーカーとしては推奨していません。
家でも絶賛活躍中

白で小さいフォルムが可愛いブルーフレームクッカー。
インテリアとしても馴染みます。
インテリアとしても馴染みます。

お正月にはたくさん活躍してくれました。
干し芋を焼くと
干し芋を焼くと

外側カリッと
中はしっとり
甘みが増して美味しいです🍠
中はしっとり
甘みが増して美味しいです🍠

切り餅が膨らむ様子をじっと見ていられるんですが、同じ人いませんか?笑

だんだん膨らんできた!

わ〜!パンパン!
外パリ、中モチで美味しいお餅でした。
だけどもう少し焼き色をつけたいなぁと思い
後日再挑戦!
外パリ、中モチで美味しいお餅でした。
だけどもう少し焼き色をつけたいなぁと思い
後日再挑戦!

網の高さを低くしたらとってもいい焼き色になりました👏
これぞ焼き餅!
これぞ焼き餅!

お雑煮に入れていただきました。
アオサが好きすぎてつゆが見えなくなるほどかけていたら夫が引いていました☺️
アオサが好きすぎてつゆが見えなくなるほどかけていたら夫が引いていました☺️

続いてお気に入りのお鍋、ル・クルーゼも乗せちゃいます。ル・クルーゼはゆっくりと均一に火を通すことができて、なんでも美味しく仕上がります。
りんごをたくさん頂いたので、りんごのキャラメル煮を作りました🍎
りんごをたくさん頂いたので、りんごのキャラメル煮を作りました🍎

煮込み始めはこんな感じ。
ここから10分ほどでしんなりします。
ここから10分ほどでしんなりします。

りんごのキャラメル煮を使って、りんごパフェを作りました🍎
アラジンの魔法のコーヒーマシン『コーヒーブリュワー』で淹れたコーヒーと一緒にいただきました。
(コーヒーブリュワー の魅力については、次回4月の記事でたっぷりお伝えしますね☺️)
甘いものとコーヒーの相性バッチリです。
アラジンの魔法のコーヒーマシン『コーヒーブリュワー』で淹れたコーヒーと一緒にいただきました。
(コーヒーブリュワー の魅力については、次回4月の記事でたっぷりお伝えしますね☺️)
甘いものとコーヒーの相性バッチリです。

ブルーフレームクッカーにはこのカバーが付いてきます。
オフシーズンはしまっておいても細部に埃が溜まってしまう石油ストーブ。
そのため、カバーが付いているのはとても嬉しいです。
しかも大きなアラジンマークがテンションあがります!
上部に持ち手だけ出せるように穴が空いているので、カバーをつけたまま持ち運び可能です。
オフシーズンはしまっておいても細部に埃が溜まってしまう石油ストーブ。
そのため、カバーが付いているのはとても嬉しいです。
しかも大きなアラジンマークがテンションあがります!
上部に持ち手だけ出せるように穴が空いているので、カバーをつけたまま持ち運び可能です。
今回の主役
お付き合いいただきありがとうございました😊
アラジン商品って面白そう!使ってみたい!
外あそび楽しそう!外ごはんしてみたい!
などと感じてもらえたら嬉しいです😆
今回ご紹介したアラジン商品はこちらです。
アラジン商品って面白そう!使ってみたい!
外あそび楽しそう!外ごはんしてみたい!
などと感じてもらえたら嬉しいです😆
今回ご紹介したアラジン商品はこちらです。
ブルーフレームクッカー(BF4001) | すべての商品 | アラジンダイレクトショップ
¥49,500
「アラジンダイレクトショップ」で取り扱う商品「ブルーフレームクッカー(BF4001)」の紹介・購入ページ アラジン トースター ヒーター クラシック おしゃれ 4枚焼 2枚焼

- @rinacarnp
- キャンプが大好きです🏕家族や友達、ソロなどで行きます。自然の景色や空気、外で食べるご飯、コーヒーは最高です。キャンプを通して自分が好きなものを発信していきたいです☺️
commentコメント投稿
@アラジン社員
ブルーフレームクッカー大活躍なキャンプ、ありがとうございます!
前回同様美味しそうなお料理ばかりでお腹が減ってきました🤤
おもちもこんがりとっても綺麗な焼き色ですー!😍

Outdoor / 2024.12.04
焚き火とお酒と音楽と、アラジン
モニター商品を連れて秋キャンプに行った様子と、アラジン展レポートをします!

Outdoor / 2024.10.31
はじめまして、そしてお久しぶりです

Outdoor / 2022.08.18
お気に入りのヒバリンと、気になっていたKama-doツーバーナーを使ってみた。

Outdoor / 2022.06.20
キャンプフェスにプチランタンスピーカーを連れ出しました🏕
先日、わたくしrinacarnpの地元静岡県で、「頂(ITADAKI)」というフェスが開催されました。 オートキャンプサイトに泊まり、二日間楽しんできましたよー! 今日は、アラジンアイテムとともに過ごした当日の様子をお届けします😊