ブルーフレームクッカーのある暮らしをご紹介
3
憧れの「ブルーフレーム」をアウトドアに最適なコンパクトサイズにし、煮る・焼く・炊くなど様々な調理ができる機能が備わった「ブルーフレームクッカー」。昨年の冬我が家にやってきて、数ヶ月が経ちました。温まりながら、同時に美味しいごはんも作れちゃうなんて最高ですよね! 我が家で以前から愛用している「ブルーフレーム」との違いや「ブルーフレームクッカー」のある暮らしを少しですがご紹介いたします!また、モニターさせていただいているアラジンの「コーヒーブリュワー」についてもご紹介いたします!
コンパクトでも機能は充分◎
おうちでの使用は勿論ですが、アウトドアで屋外へ持ち運ぶ方にとってコンパクトであるということは大切ですよね!
燃焼時間は最大約18時間となっており、1泊2日のキャンプなら1回の給油で対応できそうですね。

「ブルーフレームクッカー」は全体の重心が低くなっているため、持ち運ぶ際も安定感があります。置き台の形も丸くなっています。
新たに煮炊きの機能が備わっている
じんわり温まりながら、美味しいごはんも同時に作れてしまうなんて..幸せすぎる!

安定感のある五徳がついているため、調理も安心して行えますね。

汁受けは勿論取り外して洗うことができますよ!
ブルーフレームクッカーで作るおうちごはん

肉団子にお野菜をたっぷり入れた中華スープを作りました。生姜や唐辛子も少し入っているので、ポカポカ満足感のあるスープとなっています。


晩御飯のほうとうも、ストーブの上に乗せてコトコト煮るだけで完成。ゴロゴロのカボチャが甘くて最高なのです!

アウトドアでもおうちと同様に力を発揮してくれますよ!
アラジンのコーヒーブリュワーで贅沢な朝を過ごそう
雑味を抑えて旨味を引き出す新方式で、トーストにも合う最高の一杯を楽しめる

使用方法はとっても簡単



紙のフィルターを置いて、

コーヒーの粉を入れてセットします。


記事で紹介したアラジン商品
ブルーフレームクッカー(BF4101) | すべての商品 | アラジンダイレクトショップ
ブルーフレームクッカー(BF4001) | すべての商品 | アラジンダイレクトショップ
「ブルーフレーム」といえばこのデザインだよね、と思うかたも多いのではないでしょうか?「ブルーフレームクッカー」でも「ブルーフレーム」と同様に可愛さ全開ですね!
コーヒーブリュワー グリーン | すべての商品 | アラジンダイレクトショップ

- @Mari
- 主人とちいさな子供2人、いぬ1匹&ねこ2匹でにぎやかに暮らしています。生活を豊かにしてくれる暮らしの道具や北欧インテリアが大好きです☕️♡ 仕事や子育てをしながら、無理をしない丁寧な暮らしを心がけています。 手軽にできるおいしいおうちごはん作り。 ちいさい子供と過ごすファミリーキャンプ&アウトドアごはんにも挑戦していきたいです🏕 よろしくおねがいします☺︎♡
commentコメント投稿
@アラジン社員
ストーブ上でのチョコフォンデュは特別感があって楽しそうですね🥰
コーヒーブリュワーも丁寧にご紹介いただきありがとうございます!
トースターの横に並んでいる姿がナイスです!🌟
@Mari
ストーブで温まりながらみんなで作るチョコフォンデュは最高でした😊❤️コーヒーブリュワーも、ボタンひとつで朝から美味しい一杯がいただけて幸せです☕️♡

Living / 2025.02.28
乗せてる姿が良く似合う!ブルーフレームクッカー!
アラジンの名作、ブルーフレームヒーターが進化!背丈を低くし、五徳を装備。ついつい何かを乗せたくなる?!(笑)

Outdoor / 2025.02.27
お母さんみたいなブルーフレームクッカー
ちょっと背がちっちゃくてお料理がとても得意。私の母がそんな感じ。今日はブルーフレームクッカーがちっちゃくてお母さんみたいにあったかくてお料理上手、というお話。

Outdoor / 2025.02.26
「ブルーフレームクッカー」と楽しむデイキャンプ
前回、「ブルーフレームクッカー」を手持ちのテントに入れて使用していましたが、今回はロゴス製テントをお借りしてデイキャンプを楽しみました!

Outdoor / 2025.02.25
調理できるブルーフレームに迫る!
2024年9月に発売された『アラジン ブルーフレームクッカー』の全周ガラス窓仕様の「ブラック」と一緒に、キャンプに行って来たのでリアルな使い心地をレポートします。