調理できるブルーフレームに迫る!
1
2024年9月に発売された『アラジン ブルーフレームクッカー』の全周ガラス窓仕様の「ブラック」と一緒に、キャンプに行って来たのでリアルな使い心地をレポートします。
煮炊き暖房用の石油こんろ
いやいや、ブルーフレームで元々調理してますという方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、実はメーカーでは推奨していないのです🙅♀️
でも、火を使うしどうせなら部屋を暖かくしながら料理だってしたいですよね?
私はしたい!!
そんなユーザーの声をきっかけに開発されたのが、『アラジン ブルーフレームクッカー』なのです✨
汁受けが付いてるから、万が一吹きこぼれても安心な設計になっています。

しかも、ブラックだけ全周ガラス窓仕様なので、特有の美しい青い炎をどこからでも眺めることができるんですよ🔥
ブルーの炎は、ムラなく気化された灯油が十分な酸素を取り込んだ良い燃焼状態である証拠。
まさかのアウトドアでも使える

灯油を使うので、灯油タンクも必要なため積載は余裕を持って🚗
(コンパクトさだけだと、CB缶を使用する『ポータブル ガス ストーブ』に軍配が挙がりますが、火力が弱め。)
冬キャンプで使ってみよう
残念ながら所有していないので、今回は安全に注意して自己責任の下で屋外やテント内で使用しています。

寒いのが苦手な我が家。
真冬は比較的温暖な地域を訪れることが多いです。
1月を過ぎると直売所には採れたての大きな苺が並ぶのも楽しみの一つ。
特に、出始めの苺って大きくて味も1番美味しいんです🍓💕
養鶏が盛んな地域でもあるため、美味しいー卵も手に入るので今回のおやつはカスタードクリームを炊きました🥚🥛

大好物のクリームのため、娘たちもお手伝いしてくれます。

バナナ🍌、苺🍓を自分たちでカットして、マシュマロもバッドに並べます。
チョコレート🍫をお鍋に割り入れて、少しの牛乳を注ぎ『ブルーフレームクッカー』で溶かしたら、テンション上がる⤴️チョコレートフォンデュの完成。


何やら可愛いマシュマロや苺も生まれていました❤️

夜ご飯後にみんなで頂きました✨
素材が良いとうんと美味しくなる〜😋
幕内での実力

この日使用していたのは、コットン製の8人用テント。
暖房器具としては、『ブルーフレームクッカー』しか持って行きませんでした。
効果的に使用する為、『ストーブファン』を併用し、天井にもサーキュレーターを吊り下げて熱が効果的に拡がるように工夫をしました。
しかし、比較的テントが大きいこともあり幕内が温まるには時間がかかりました。
幕内の体感としては、「薄着になると寒いな、でも重ね着したら暖かく過ごせるな」というレベル。
湯たんぽ等も併用すれば、問題なく過ごせました☺️
ただ、寒い場所で冬キャンプを楽しみたい方にはパワー不足が否めないかも🤔
夜はポータブル電源を持って行ったので、電気毛布を使用しています。
驚いたのは、最大約18時間の長時間燃焼を謳っているだけあり、中々灯油が減らなかった👀
(結果、撤収直前まで灯油が減らず焚き続けました😂チェックアウト時間に注意して給油してくださいね⚠️)
※テント内で使用する際は、 換気を十分に取り、目を離さないようにして使用してください。
また、一酸化炭素チェッカーを使用する等、対策を講じましょう。

2泊3日で、おやつ、お鍋、味噌煮込みうどん、パン&お餅を焼く・・・等活躍してもらいました。
ケトルを乗せてる時間も多かったなぁ。
papaさんが特に喜んでいたのが、まさかのエイヒレをストーブで焼くこと。
ご満悦な顔で、追加を焼いて楽しんでいました。

2025年は、まだ行ったことのない場所に行って、見たことがない景色、出会ったことがない美味しいものたちをもっと探したい!
まだまだ寒い時期のキャンプのお供に、『ブルーフレームクッカー』を持って地のものを頂きたい😋🥘
おまけ

今冬、大事に仕込んだ自家製のカラスミがいい感じに仕上がったご褒美です😊
人気のトースター、グリラー、ブルーフレームストーブなど。
ここでしか買えない限定商品も。
お得なキャンペーン情報もぜひこちらから! ギフト対応商品あり。

- @oyatsu.papa
- 初めまして😊 食べること、遊ぶことが大好きなファミリーキャンパーです👨👩👧👧 毎週末に家族でキャンプを楽しんでいます。 キャンプ場でのコーヒータイムが何よりの楽しみ🎂☕ どうぞ、宜しくお願いします😌
commentコメント投稿
@アラジン社員
娘さんたちの楽しそうなキャンプの様子がお写真から伝わってきます😊💖
カスタードクリームをのぞき込む姿がとってもかわいいです!
日本酒とエイヒレで大人な楽しみ方も素敵ですね👍

Kitchen / 2025.03.25
スキルも知識も無いけどコーヒーを淹れたい
我が家には、お抱えコーヒー屋のマスターがいます☕️ 彼は、コーヒー豆を自家焙煎していて、朝目覚めると美味しいスペシャルティコーヒーを淹れてくれます。 夜も食後に家事が全て終わるとコーヒータイム。 そんな甘やかされた生活をし続けていたら、mamaはコーヒーの淹れ方が全く分からなくなってしまいました。(オーマイガー😱) 彼が仕事で朝早かったり、帰りが遅い日にはコーヒーにありつくことができない•••誰かー!コーヒー淹れてー!!

Outdoor / 2025.02.26
「ブルーフレームクッカー」と楽しむデイキャンプ
前回、「ブルーフレームクッカー」を手持ちのテントに入れて使用していましたが、今回はロゴス製テントをお借りしてデイキャンプを楽しみました!

Outdoor / 2024.11.22
アラジン展2024
代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて開催された『アラジン展』に伺ってきました。その様子をレポートします!

Outdoor / 2024.10.28
初めまして、もしくは2度目まして
アラジン第5期アンバサダーのoyatsu.papaです。私たちのことを、紹介させてください😌