アラジンの魔法で もっと家族を幸せに
0
アラジンから2025年新たに発売される『アラジン グラファイトオーブンレンジ』。アラジンらしい可愛らしいデザインと、業界唯一の機能を搭載✨そんな新商品を一足先にお試しさせて頂きました!
アラジン グラファイトオーブンレンジ

我が家は、『グラファイト グリル&トースター』に合わせてグリーンを選びました。
一目みた感想は、「これオーブンレンジ??可愛い😍」家族で満場一致。
ハンドルやガラス窓、つまみに丸さがあり愛着が沸くデザインになっています。
容量は22Lと使い勝手の良いサイズ感。
本体の重さは15.4㎏なので、ちょっと設置のため運ぶのは大変でした💦

グラファイトレンジ加熱
中のアラジンのロゴがこんなところにも。
このオーブンレンジ何が凄いかと言うと、業界で唯一グラファイトヒータを搭載✨
グラファイトヒータとはアラジンの特許技術であり、わずか0.2秒で立ち上がるのが特長。
そこに、レンジのマイクロ波での温め機能を加えたグラファイトレンジ加熱を実現。

付属品
左:マジックラック
高耐熱の樹脂ハンドルにより金属部を庫内に浮かせることで、なんとレンジでも使えるのです👀
主にリベイクで使用します。
右:ヒートトレイ
裏面にマイクロ波を吸収し発熱するフェライト素材が入っていることで、レンジ加熱により発熱してくれます。
トースト機能やオーブン機能で大活躍。
油を流してくれるスリットも入っています。
この付属トレイたちの使い分けこそが、このオーブンレンジの機能を最大限に引き出すといっても良いんじゃないかな??

こんな使い方はしませんが、庫内は2段になっているため、調理内容に合わせて使用することができます。
キッチンへようこそ

『グラファイト グリル&トースター』と並べるとこんな感じ。
色、デザインが統一されるとキッチンが華やぎます✨
(※我が家のトースター台の仕様の問題で、『グラファイト グリル&トースター』の上部が狭いのですが、本来は10㎝以上空ける必要があります)

飲み物機能
どの機能から使いましょうか•••と悩んでしまいます。
結果、悩み過ぎてまずは連休で訪れた金沢で気に入ってしまった温かいほうじ茶ラテを「飲み物」機能を使って作りました。

「飲み物」の機能は、40℃から70℃の間で5℃単位でお好みの温度を設定が出来ます。
今回は70℃で牛乳を温めましたが、まさに適温の仕上がり🥛
一定の温度までは加熱のスピードを上げて、それ以降はゆっくりに自動で切り替わり、過加熱を防ぐお利口さん。

ちなみに、この機能コーンスープなどとろみがあるものや、熱々にしたい熱燗などでは使用が出来ません🙅♀️
それらは、通常の温め機能を使ってください。

55品ものレシピが掲載されていて、レンジで作れる時短お惣菜からスイーツまで幅広いレパートリー🍳
ついつい、ほうじ茶ラテ片手に読み込んでしまい時間が経過🕰️

オーブン
予熱は250℃まで可能。
予熱中は庫内の温度が表示されます。
特許技術「グラファイトヒータ」搭載のため、わずか0.2秒で発熱、予熱時間も短縮。
この庫内が赤くなってる時が、グラファイトヒータが使われている印。
(オーブン250℃まで出力可能ですが、約5分運転後は自動的に210℃に切り替わるそうです)

この日は、母の日だったためpapaさんが一緒にランチを作ってくれると申し出てくれたので2人で休日ランチを作ることにしました。
この日は、ミートソースのペンネグラタン。
昼だったら罪悪感少なくなる山盛りシュレッドチーズを乗っけて、オーブンに行ってらっしゃい👋
母の日ランチ 完成

『グラファイト グリル&トースター』で作ったマッシュルームのグリルや、サラダも添えて休日ランチの完成です👏

チーズ🧀が堪らない焼き具合になりました!
papaさんが作ってくれたソースが絶品で、たっぷりあったのに完食。

「おいしー」と叫ぶ娘たち。
作った私たちも、食べてる娘たちも全員が幸せな食卓となりました☺️
アラジンの本気

「グラファイトヒータ」×「レンジ」のコンビネーション加熱で「トースト」「リベイク」「解凍」「グリル」の機能に特長があるということ。
ふむふむ😕
どれを試そう。。。
おや?このパン🍞マーク。
他のオーブンレンジでは絶対ないですよね??
すごい気になる!!
トースターが主力商品のアラジン。
トースト🍞に対する愛情、熱量が他社とは異なります💪
私、毎朝パンを食べるのでトースターがない生活は考えられないんです。
なので正直、オーブンレンジで焼くトーストは信用していません。
が、そこはアラジンさんの商品。
どんな仕上がりか期待値が高まります。

ヒートトレイにパンを乗せ、上段にセット。
(4枚まで同時に焼けます)
上段に入れることで、グラファイトヒータの熱を効率よく当てることができるのです。
パンは焼き色もセレクト可能🉑
あとはお任せで、裏返したりする必要もなく、自動検知で焼いてくれるんです。

自動で焼き上がり、完成したのがこちら。
良い焼き色にびっくり。

途中でひっくり返すことなく、この焼き色が‼️
ヒートトレイのおかげで裏面もしっかり焼けています。
短時間で高温で焼けるので水分が蒸発しにくく、さくっ&ふわなトーストに求めたい食感が実現可能なんです。
これなら、トースターなしでも美味しいパンが食べられる😋
しかも、設定したお好みは自動で記憶してくれるから、次回以降は設定しなくても大丈夫🙆
おやつ作り

1人でおいしい加賀棒茶でラテを作ったので、償いも込めて作っていきます。

ほうじ茶ブリュレを作るため、100℃でじっくり
火を入れます。
この日は、約23㎝×17㎝の琺瑯バッドを使用しています。

ヒートトレイは特に何も敷かなくても使用できますが、クッキー等は隙間に生地が入ってしまうのでクッキングシートなどを使う方が良さそうです。
私もこの日は、クッキングシートの上に製菓用のシートを敷いて使用しました。
リベイクの時には、付属のマジックラックを使用することで、レンジで温めてから、トースターでカリッと感を出すといった手間をかけず美味しく焼き上げることが可能🙆♀️🙆♀️
冷凍の揚げ物だったり、鯛焼きなど温めてからカリッとさせたいものには絶対活用してほしい✨

カーネーションは、お姉ちゃんが「ちょっと出かけてくる!」とお小遣いを握りしめて、近所のお花屋さんで買ってきてくれました☺️
お花をもらった驚きよりも、もう色々考えて、そんなことが1人で出来るようになったのかと、成長が嬉しくもあり、少し寂しくも😢
母にしてもらえたことに、感謝した1日でした。

だから、美味しい、楽しい、幸せ!と出来るだけ思いたいし、家族にもそれを思ってもらいたい。
忙しい毎日だけど、便利で可愛い相棒の魔法でそれが叶えられたら嬉しいな☺️
気になる発売日

ただし、先行予約があります💡
期間は、2025 年 5 月 28 日~2025 年 6 月 30 日のため、確実に欲しい方はお忘れなく。

- @oyatsu.papa
- 初めまして😊 食べること、遊ぶことが大好きなファミリーキャンパーです👨👩👧👧 毎週末に家族でキャンプを楽しんでいます。 キャンプ場でのコーヒータイムが何よりの楽しみ🎂☕ どうぞ、宜しくお願いします😌
commentコメント投稿
@アラジン社員
レンジとトースターのグリーンの並びがとても可愛いですね💖
たくさんお料理作っていただきありがとうございます!
母の日エピソードにもほっこりしました😌💞

Kitchen / 2025.07.03
新たな相棒が登場!

Kitchen / 2025.07.02
グラファイトオーブンレンジでハンバーグ
2025年7月1日(火)に新発売となりました、「アラジン グラファイトオーブンレンジ」に付属されているレシピブックを見ながら「和風オニオンソース」と「肉汁あふれるジューシーハンバーグ」を作りました👩🏻🍳

Kitchen / 2025.07.01
グラファイトオーブンレンジで時短・簡単・お腹も満タン!
7月1日(火)に発売されました新発売のアラジン グラファイトオーブンレンジを使って、時短で簡単なのに、お腹も満タンになる大満足な朝食のレシピをご紹介します♡

Kitchen / 2025.06.30
アラジンから待望のグラファイトオーブンレンジが発売!
アラジンブランド初となる「グラファイトオーブンレンジ」が2025年7月1日(火)より発売されます! アラジンが誇る技術力が沢山詰まった待望の新商品をさっそく自宅で使ってみましたよ! 新しいオーブンレンジを検討されている方、最新家電がお好きな方はぜひチェックしてください!