スキルも知識も無いけどコーヒーを淹れたい

0

スキルも知識も無いけどコーヒーを淹れたい

我が家には、お抱えコーヒー屋のマスターがいます☕️ 彼は、コーヒー豆を自家焙煎していて、朝目覚めると美味しいスペシャルティコーヒーを淹れてくれます。 夜も食後に家事が全て終わるとコーヒータイム。 そんな甘やかされた生活をし続けていたら、mamaはコーヒーの淹れ方が全く分からなくなってしまいました。(オーマイガー😱) 彼が仕事で朝早かったり、帰りが遅い日にはコーヒーにありつくことができない•••誰かー!コーヒー淹れてー!!

アラジンのコーヒーブリュワー

そんな我が家にやってきたのが、アラジンの『コーヒーブリュワー』
挽いたコーヒー豆を投入したら、おいしいコーヒーを自動で淹れてくれるんですって!

とはいえ、私は毎日美味しいコーヒーを飲んでるんですよ。
スケールや温度計と睨めっこせずに淹れたコーヒーに満足出来るのか??!
いざ、挑戦です💪

下準備 〜水編〜

まずは、水を入れます。
タンクは取り外しできるから、直接水を蛇口から入れることも可能です。
量はタンクの目盛を参考にしましょう。

蓋をパタン。
水はこれでOK🙆‍♀️

マグカップサイズなら3杯、レギュラーカップなら6杯分の水が入ります。

下準備〜コーヒー豆編〜

今回淹れるのは、コスタリカの豆。
生豆から自家焙煎しています。

これをコーヒーミルで粉砕します。

粉はここに入れますよ!
コチラを引き抜いて、フィルターをセットします。
フィルターは付属品で5枚ついてきますが、消耗品なので別途購入の必要があります。

フィルターは、アラジン公式サイトでも購入できますが、一般的なコーヒーフィルター(台形)の1-2人用で大丈夫です🙆‍♀️
(また、アラジンでは専用のネルフィルターも販売中!これも試してみたい)

そこに、挽いたコーヒーを投入!えいっ!

さぁ、水入れた!コーヒーの粉入れた!
準備出来ました!
驚くほど、準備は簡単でした。
ほぼ、2ステップのみです。

好みをチョイス

ダイヤルは4種類のテイストを選べます。
クリア、マイルド、ストロング、デミタス。

コーヒーを楽しむシーンに合わせて、お好みの味わいを選びましょう。

私は、雑味が少なくまろやかな味わいが好きなので、マイルド設定で淹れることにしました。

コーヒーの量も2種類から選択可能🉑
レギュラーカップなら約130ml、マグカップサイズなら約250ml。
ただ、量が違うだけでなく、レギュラーカップサイズとマグカップサイズでは、粉の表面積が違うから流速をコントロールしてるんだとか👀‼️

では、凄さを体感しましょう。
いざ、スタート▶️▶️


あれ??
全然抽出されないんですけどー!!!

美味しいものは、焦っちゃダメ

と思ったら、しばらくしてようやく抽出されました!!

自宅コーヒーマスター☕️のpapa曰く、これはちゃんと豆を蒸らしているんだ!!
凄いことなんだ👍と感心しまくり。

じっくり60秒蒸らして美味しい成分だけを効率よく抽出する準備をしていたようです。

蒸らした後は、適温で淹れてくれます。
雑味成分が多い後半部分は抽出しないように、ドリッパーをバイパスし、差し湯をするこだわりぶり。
実は、うちのpapaさんもコーヒーは差し湯式で淹れてくれるので、目指す方向には共感しちゃいます☕️

ポチっ、ジャー!出来上がり!ではなく、ちゃんとコーヒーが美味しくなる手順を踏んでいるなんて、お見それしました🙇

片付け楽々

抽出が終わったら、フィルターごとゴミ箱へポン!
フィルターを入れるドリッパーは、においが移りにくいステンレス製で、取り外して丸洗いも簡単に行えます。
ボイラー内もクエン酸を使って洗浄ができるので、キレイを保てる✨

肝心のお味は?

コーヒーの淹れ方が全くわからない私でも、簡単にコーヒーを淹れることに成功🙌

この日は、ホワイトデーで自分に買った大人用チョコ🍫やフルーツをデザートに🍇

お味は•••

おぉー!美味しいです!
少なくとも、知識も技術もない私が淹れたコーヒーよりもうんと美味しい😋☕️
これなら、コーヒーマスターがいない日でもコーヒータイムを楽しむことができます🙌

あまりに手軽なので、papaも会社に持っていくコーヒーを朝淹れたりと活用しています☺️

豆の種類、淹れ方、お水など色んな組み合わせで好みの一杯をどんどん見つけていきたいです。

おまけ

この冬、初めて雪中キャンプに行って来ました!
雪の中でキャンプだなんて、楽しめるのかな??なんて不安を抱えていたのですが、これが最高に楽しかった☃️
子どもに混じって童心に帰り、雪遊びを楽しみました🤗
行った先は、有名パン屋さんが近くにあったのでパンを買ってサンドイッチとホットドッグにしました🥪🌭

冷えた身体を温めるため、スパイスを効かせたホットレモネードと一緒に雪の中のランチを楽しみました。

やっぱり、アラジンの琺瑯のお皿にはパン🍞が似合うなぁと思った一コマです☺️
oyatsu.papa
@oyatsu.papa
初めまして😊 食べること、遊ぶことが大好きなファミリーキャンパーです👨👩👧👧 毎週末に家族でキャンプを楽しんでいます。 キャンプ場でのコーヒータイムが何よりの楽しみ🎂☕ どうぞ、宜しくお願いします😌

commentコメント投稿

VIEW MORE

VIEW MORE