ヒバリンの魅力を再発見しました!
6
「ポータブル ガス カセットコンロ(ヒバリン)」がうちにきたので、初めてキャンプに連れて行った日の様子をメインに、お正月や冬のご馳走をヒバリンで焼いて食べた時のレポや気づいたことをお届けしたいと思います!
ヒバリンをキャンプに連れて行きました

今回は友だちと4人でキャンプに行きました。
1日1組限定の貸し切りキャンプ場でゆったり静かに過ごすことができました。
寒くておこもりメインに🏕
芝生もテントも車も全て凍るほどの寒さでした❄️
1日1組限定の貸し切りキャンプ場でゆったり静かに過ごすことができました。
寒くておこもりメインに🏕
芝生もテントも車も全て凍るほどの寒さでした❄️

私が持っているドーナツ型テーブルは、真ん中に七輪が置ける仕様にもなるのですが、もしかしたらヒバリンも入るのでは!?とふと思い、入れてみました。
高さも幅もぴったり!!
自分のキャンプギアと組み合わせて使えるところが凄く嬉しいです。
今後はヒバリンを囲みながら、お肉や野菜なんかも焼くことができそうです🤤
高さも幅もぴったり!!
自分のキャンプギアと組み合わせて使えるところが凄く嬉しいです。
今後はヒバリンを囲みながら、お肉や野菜なんかも焼くことができそうです🤤

みんなで座って談笑しながら、ホットサンドができちゃいました。
写真を撮り忘れましたが、中身はポテサラコンビーフメルトサンド🥪美味しかったです!
写真を撮り忘れましたが、中身はポテサラコンビーフメルトサンド🥪美味しかったです!

キャンプには欠かせない「ブルーフレームヒーター」。
冷えた体も、時間が経って冷めたシチューも温まりました♨️
冷えた体も、時間が経って冷めたシチューも温まりました♨️

澄んだ空気で、星空がとっても綺麗な夜でした。
ヒバリンと過ごしたお正月
お正月といえばお餅。
友人からつきたてのお餅をいただいたので、ヒバリンでお汁粉を作りました。
友人からつきたてのお餅をいただいたので、ヒバリンでお汁粉を作りました。

まずは粒あんをお湯で溶きます。
ヒバリンはグリルキット(焼き網、輻射プレート、焼き網ステイ)を外せば、五徳の上でお鍋を温めることもできます。
ヒバリンはグリルキット(焼き網、輻射プレート、焼き網ステイ)を外せば、五徳の上でお鍋を温めることもできます。

ドキドキ、わくわく、、、

両面に焼き目をつけてじっくり待ちます。
わ〜!膨らんだ!!

お汁粉の完成💕
つきたてのお餅がふっくらもちもちに焼き上がり、とても美味しかったです。
冬のご馳走
我が家では年末年始に蟹を食べるのが定番です。
奮発して、ズワイガニとタラバガニを購入。
冬ならではのご馳走です、、、!🦀
奮発して、ズワイガニとタラバガニを購入。
冬ならではのご馳走です、、、!🦀

ヒバリンで焼くと、身がふっくらして、焼き目が付き香ばしい匂いが広がります。
食べてみて一口目でカニの旨味がぎっしり!
思わず「うま〜!!」と言ってしまいました。
食べてみて一口目でカニの旨味がぎっしり!
思わず「うま〜!!」と言ってしまいました。

正直、ヒバリンで食べ物を直接焼くことに抵抗がありました。
火の出るところの穴に汁が垂れて汚れてしまうのでは!?お掃除大変なんじゃ、、?と気になっていました。
今回使ってみて、気付いたことがあります。
焼き網から落ちたカニの汁は、輻射プレートの上を滑り台のように滑り落ちていくのです。
輻射プレートが熱されているので水滴を弾き返す現象にびっくり!!
落ちていった水滴は五徳の下の溝で止まります。
火の出るところの穴に汁が垂れて汚れてしまうのでは!?お掃除大変なんじゃ、、?と気になっていました。
今回使ってみて、気付いたことがあります。
焼き網から落ちたカニの汁は、輻射プレートの上を滑り台のように滑り落ちていくのです。
輻射プレートが熱されているので水滴を弾き返す現象にびっくり!!
落ちていった水滴は五徳の下の溝で止まります。

グリルキットを外すと、こんな感じに白いカバーの溝に汚れがたまっています。
このカバーを洗えばOK!
このカバーを洗えばOK!

カバーを外すとこんなに綺麗なんですよ!
びっくりしました。
ヒバリンのお手入れ事情も、みなさんと共有できればと思いました🤭
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
びっくりしました。
ヒバリンのお手入れ事情も、みなさんと共有できればと思いました🤭
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

- @rinacarnp
- キャンプが大好きです🏕家族や友達、ソロなどで行きます。自然の景色や空気、外で食べるご飯、コーヒーは最高です。キャンプを通して自分が好きなものを発信していきたいです☺️
commentコメント投稿

Outdoor / 2025.02.21
この子、なんでもできるじゃん、、、!

Outdoor / 2024.12.04
焚き火とお酒と音楽と、アラジン
モニター商品を連れて秋キャンプに行った様子と、アラジン展レポートをします!

Outdoor / 2024.10.31
はじめまして、そしてお久しぶりです

Outdoor / 2022.08.18