リニューアルポイントを探れ!~アラジン グラファイトトースター(2枚焼き)~
2
なんと3年ぶりに愛用品の『アラジン グラファイトトースター(2枚焼き)』がリニューアルされたと聞きつけて、新製品をお試しさせて頂きました。
ようこそ、我が家のキッチンへ。愛用のトースター

グラファイトトースターといえば、ブルーフレームと並んでアラジンを代表する商品。
我が家が初めてお迎えしたアラジン商品も、『アラジン グラファイト グリル&トースター(4枚焼き)』でした。
色は、グリーンのもの。
(暗い場所で撮影したら、色が少し違って見えますね)
お迎えしてから5年間、毎朝パンを美味しく焼いてくれるなくてはならないキッチン家電です。
『グラファイトトースター』は、「2枚焼き」「4枚焼き」の2モデル展開で、色はそれぞれ「グリーン」「ホワイト」の2色展開となっています。
3年ぶりのリニューアル

2022年9月1日(木)、『グラファイトトースター(2枚焼き)』が3年ぶりにリニューアル!
って、色も形も以前のものと変わらないような・・・?
と、思ったら以前のモデルと見た目は変わっていません。
今回のリニューアルされたところ

リニューアルされたのは付属品
4枚焼きタイプを使用している方には、リニューアルポイントが分からないかも・・・??
実は焼き網が4枚焼きと同じ『メッシュ網』に変更されました!
(2枚焼きタイプはこれまでメッシュ網ではなかったのです)
メッシュ網の魅力
①小さな食材も下に落ちにくい
②パック餅がくっつきにくく、両面をしっかり焼ける
③フライもサクッと温め直せる(受け皿の上にメッシュ網を使用)
④トーストの裏面がより綺麗に焼ける
5年間、メッシュ網タイプのグラファイト グリル&トースターを使っている者としては、うんうん。と大きく頷いてしまいました。
冬になると、よくお餅を食べるのですが『グラファイトトースター』を使用する以前は、網にお餅がくっつく、最悪網の下に落ちてしまい防煙センサーがキッチンで鳴ってしまった過去も・・・
仕方なく、くっつかないアルミホイルなどを使用して対応していました。
それが、メッシュ網のお陰なのか『グラファイトトースター』にしてからは、パックのお餅はくっつかなくてノンストレスに。
加熱しすぎて、そのまま放置すると膨らみすぎたお餅が網にくっついてしまうので注意してくださいね。
焼いてみたくて堪らない!

朝ごはん用にパンを焼いてみました。
グラファイトトースターは、0.2秒で発熱する‘‘遠赤グラファイト”で短時間&高温で、外カリ中モチの美味しいトーストが焼けるのです。
つまみを回したら、庫内が一瞬で真っ赤になるのであっという間。
忙しい朝には助かります。

この日のごはんは、野菜たっぷりのグラタン等を用意しました。
24㎝のオーバル型の耐熱皿なのですが、2枚焼き用でも入れることができました。
オーブンで焼くと、焼き色がつくのにとても時間がかかるので我が家ではグラタンは『グラファイトトースター』に毎回焼いてもらいます。
いい焼き色が、あっという間に完成です。


こちらは、マッシュルームのアンチョビパン粉焼き。
<材料>
●マッシュルーム 1パック
●アンチョビ 2枚
●ニンニク 1片
●パン粉
●オリーブオイル
①マッシュルームの軸とニンニクをみじん切り
⓶アンチョビも細かく刻む
③刻んんだ軸、ニンニク、アンチョビとパン粉・オリーブオイルを混ぜる
④③をマッシュルームの中に詰める
⑤耐熱容器に入れて焼く
簡単でおつまみにも、おもてなしにもなるのでオススメの一品です。
パン粉がサックリ焼きあがって、美味しい~!
おやつのリベイクにも


この日は、多めに焼いていたスコーンを温め直しました。

‘‘遠赤グラファイト”のお陰で、スコーンの外側はサックリ。
中はふんわり。
バターの香りと、クロテッドクリーム+ブルーベリージャムで悪魔的なスイーツに。
焼き上がりが美味しすぎて、気が付いたら残っていた分を全部食べきっていました。
美味しいパンを食べたいなら全力で推す!
メッシュ網だったからこそ、毎日パンやおやつが美味しかったのか!
メッシュ網だったからこそ、お餅もノンストレスで上手に焼けていたのか!
メッシュ網だったからこそ、お手入れも楽だったのか!
と、『グラファイトトースター』と「メッシュ網」の魅力を再発見してしまいました。
朝は断然パン派の我が家。
こんなに朝ごはんが毎日美味しくて良いのかと思う位、いい仕事をしてくれます。
是非、『グラファイトトースター』で「外カリ、中モチ」を皆さんに体感してほしい。
人気のトースター、グリラー、ブルーフレームストーブなど。
ここでしか買えない限定商品も。
お得なキャンペーン情報もぜひこちらから! ギフト対応商品あり。

- @oyatsu.papa
- 初めまして😊 食べること、遊ぶことが大好きなファミリーキャンパーです👨👩👧👧 毎週末に家族でキャンプを楽しんでいます。 キャンプ場でのコーヒータイムが何よりの楽しみ🎂☕ どうぞ、宜しくお願いします😌
commentコメント投稿

Kitchen / 2025.03.25
スキルも知識も無いけどコーヒーを淹れたい
我が家には、お抱えコーヒー屋のマスターがいます☕️ 彼は、コーヒー豆を自家焙煎していて、朝目覚めると美味しいスペシャルティコーヒーを淹れてくれます。 夜も食後に家事が全て終わるとコーヒータイム。 そんな甘やかされた生活をし続けていたら、mamaはコーヒーの淹れ方が全く分からなくなってしまいました。(オーマイガー😱) 彼が仕事で朝早かったり、帰りが遅い日にはコーヒーにありつくことができない•••誰かー!コーヒー淹れてー!!

Outdoor / 2025.02.26
「ブルーフレームクッカー」と楽しむデイキャンプ
前回、「ブルーフレームクッカー」を手持ちのテントに入れて使用していましたが、今回はロゴス製テントをお借りしてデイキャンプを楽しみました!

Outdoor / 2025.02.25
調理できるブルーフレームに迫る!
2024年9月に発売された『アラジン ブルーフレームクッカー』の全周ガラス窓仕様の「ブラック」と一緒に、キャンプに行って来たのでリアルな使い心地をレポートします。

Outdoor / 2024.11.22
アラジン展2024
代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて開催された『アラジン展』に伺ってきました。その様子をレポートします!