お家でもアウトドアにも!?実は一番便利かも
0
今まで基本的にアウトドアでのギアとしてアラジンの商品を使用していましたが、意外にも今回初めて使用した「グラファイト ミニグリラー」が想像以上に使うシーンが多く気に入っています。 今回は、どんなシーンでも使うことができるグラファイトミニグリラーの魅力をお伝えしたいと思います。
※屋外使用はメーカーは推奨していないものの、安全に注意して自己責任の下使用しています。
こんにちは!ゆーさん。暮らしとアウトドアです。
今日は、暮らしでもアウトドアでも使える少し特別な調理器具をご紹介します。
その名も 「アラジン グラファイト ミニグリラー」
名前の通り、アラジンならではのグラファイトヒータを搭載したコンパクトなグリラーで、日常の食卓からアウトドアまで幅広く活躍してくれるアイテムです。
今日は、暮らしでもアウトドアでも使える少し特別な調理器具をご紹介します。
その名も 「アラジン グラファイト ミニグリラー」
名前の通り、アラジンならではのグラファイトヒータを搭載したコンパクトなグリラーで、日常の食卓からアウトドアまで幅広く活躍してくれるアイテムです。

コンパクトサイズで食卓にちょうどいい
まず手に取って感じたのは、そのサイズ感。
横幅も奥行きもコンパクトで、キッチンはもちろんダイニングテーブルの上にも気軽に置ける大きさです。
普段のホットプレートだと「ちょっと大きいな」と感じるシーンでも、このミニグリラーならサッと出せてサッと使える。1~2人暮らしや、家族のサブ調理器具としても重宝する印象です。
また、コンパクトサイズで持ち運びにも困ることがなく、アウトドアでも大活躍してくれました。
横幅も奥行きもコンパクトで、キッチンはもちろんダイニングテーブルの上にも気軽に置ける大きさです。
普段のホットプレートだと「ちょっと大きいな」と感じるシーンでも、このミニグリラーならサッと出せてサッと使える。1~2人暮らしや、家族のサブ調理器具としても重宝する印象です。
また、コンパクトサイズで持ち運びにも困ることがなく、アウトドアでも大活躍してくれました。

グラファイトヒータで立ち上がりが早い
アラジンといえば、やっぱり“グラファイトヒータ”この技術のすごさは、一度体験すると忘れられません。
ミニグリラーも例外ではなく、スイッチを入れてすぐに温まるので、待ち時間がほとんどありません。
お肉をサッと焼きたいとき、お魚をこんがり仕上げたいとき、食材を乗せてからジリジリ待つ必要がないのは本当に助かります。
実際にお肉を焼いてみましたが、想像より早く焼けるし、中はふっくらジューシーで最高☺️
フライパンで焼いたときよりも仕上がりにメリハリが出て、「お店で食べるような味わい」に近づきます。
余分な油が落ちるのも良いポイントです。
ミニグリラーも例外ではなく、スイッチを入れてすぐに温まるので、待ち時間がほとんどありません。
お肉をサッと焼きたいとき、お魚をこんがり仕上げたいとき、食材を乗せてからジリジリ待つ必要がないのは本当に助かります。
実際にお肉を焼いてみましたが、想像より早く焼けるし、中はふっくらジューシーで最高☺️
フライパンで焼いたときよりも仕上がりにメリハリが出て、「お店で食べるような味わい」に近づきます。
余分な油が落ちるのも良いポイントです。
煙が少ないから室内でも安心

自宅でお肉を焼くときに気になるのが“煙”ですよね。
特に焼肉をやると、どうしても部屋中がモクモクになってしまいます。
ところが、このミニグリラーは減煙モードがあり通常よりもはるかに煙が少なくなります。
実際にお肉を焼いたときでも、想像以上に煙が少なく、換気扇を回せば十分快適に使えました。
これならお家でもキャンプでも気軽に焼き物が楽しめそうです。
特に焼肉をやると、どうしても部屋中がモクモクになってしまいます。
ところが、このミニグリラーは減煙モードがあり通常よりもはるかに煙が少なくなります。
実際にお肉を焼いたときでも、想像以上に煙が少なく、換気扇を回せば十分快適に使えました。
これならお家でもキャンプでも気軽に焼き物が楽しめそうです。

お手入れがしやすいシンプル構造
調理器具で大切なのは「使った後の片付けやすさ」も重要ですよね。
ミニグリラーはプレート部分が外せるので、洗いやすくお手入れも簡単です。
余分な油が落ちるように設計されているので、料理自体もヘルシーに!
グリル系の調理器具は油汚れが気になるものですが、この点もよく考えられているなと感じました。
ミニグリラーはプレート部分が外せるので、洗いやすくお手入れも簡単です。
余分な油が落ちるように設計されているので、料理自体もヘルシーに!
グリル系の調理器具は油汚れが気になるものですが、この点もよく考えられているなと感じました。

暮らしとアウトドアの両方で楽しめる
このミニグリラーの魅力は、室内だけにとどまりません。
例えば、庭先で友人を呼んでちょっとしたBBQ気分を楽しむとき。
わざわざ大きなグリルを持ち出さなくても、コンセントにつなげばすぐにスタンバイ完了。
ポータブル電源と組み合わせれば、キャンプや車中泊でも活躍してくれます。
実際に僕もキャンプのときに使ってみましたが、コンパクトだから車内に積み込みやすく、使いたいときにすぐ出せるのが便利でした。
タープの下で、ミニグリラーを使って焼肉を楽しむ。
そんなシーンは、ちょっとした贅沢時間になります。
例えば、庭先で友人を呼んでちょっとしたBBQ気分を楽しむとき。
わざわざ大きなグリルを持ち出さなくても、コンセントにつなげばすぐにスタンバイ完了。
ポータブル電源と組み合わせれば、キャンプや車中泊でも活躍してくれます。
実際に僕もキャンプのときに使ってみましたが、コンパクトだから車内に積み込みやすく、使いたいときにすぐ出せるのが便利でした。
タープの下で、ミニグリラーを使って焼肉を楽しむ。
そんなシーンは、ちょっとした贅沢時間になります。
デザインもやっぱりアラジン!
最後に触れたいのがデザイン。
アラジン製品といえば、どこかレトロで温かみのあるデザインが特徴的。
このミニグリラーも例外ではなく、食卓に置いてあるだけで気分が上がります。使っていないときでも「インテリアとして置いておける」のは、アラジンならではの強みだと思います。
アラジン製品といえば、どこかレトロで温かみのあるデザインが特徴的。
このミニグリラーも例外ではなく、食卓に置いてあるだけで気分が上がります。使っていないときでも「インテリアとして置いておける」のは、アラジンならではの強みだと思います。

〜まとめ〜
アラジン グラファイト ミニグリラーは、
・コンパクトで出し入れしやすい
・遠赤グラファイトで調理が早い
・煙が少なく室内でも快適
・お手入れがしやすい
暮らしとアウトドア両方で楽しめる
という、暮らしに寄り添う一台です。
アラジンメイトとして実際に使ってみて、日常の料理がちょっと特別に感じられるのが嬉しいポイントでした。気軽に美味しい焼き物を楽しみたい方、アウトドアでも調理を楽しみたい方にぴったりのアイテムです。(アウトドアでの使用は推奨はされていませんので、あくまでも自己責任でお願いします)
これからの季節、外での食事がより気持ちよくなるタイミング。
ぜひ、アラジン グラファイト ミニグリラーを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
・コンパクトで出し入れしやすい
・遠赤グラファイトで調理が早い
・煙が少なく室内でも快適
・お手入れがしやすい
暮らしとアウトドア両方で楽しめる
という、暮らしに寄り添う一台です。
アラジンメイトとして実際に使ってみて、日常の料理がちょっと特別に感じられるのが嬉しいポイントでした。気軽に美味しい焼き物を楽しみたい方、アウトドアでも調理を楽しみたい方にぴったりのアイテムです。(アウトドアでの使用は推奨はされていませんので、あくまでも自己責任でお願いします)
これからの季節、外での食事がより気持ちよくなるタイミング。
ぜひ、アラジン グラファイト ミニグリラーを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
最後に
今回のこの記事が、アラジンメイト5期生としての最後の記事になります。
2期に引き続き今回も楽しく良い活動ができて楽しかったです☺️
2期生からのアラジンメイトの方々とも再会でき一緒に活動しプライベートでもご一緒できたりと本当に良いご縁をいただきました。
今期は、あまりアウトドアへ行けなかったりでアラジンギアを使用する機会が少なかったのが心残りです。
しかし、アラジンの魅力にどっぷりハマっているので今後も暮らしにアウトドアにも大切に愛用していきたいと思います。
まだまだアラジンとの冒険は続いている。
大好きなアラジンとコーヒーを楽しみに暮らしとアウトドア楽しみたいと思います。
またお会いしましょう!
2期に引き続き今回も楽しく良い活動ができて楽しかったです☺️
2期生からのアラジンメイトの方々とも再会でき一緒に活動しプライベートでもご一緒できたりと本当に良いご縁をいただきました。
今期は、あまりアウトドアへ行けなかったりでアラジンギアを使用する機会が少なかったのが心残りです。
しかし、アラジンの魅力にどっぷりハマっているので今後も暮らしにアウトドアにも大切に愛用していきたいと思います。
まだまだアラジンとの冒険は続いている。
大好きなアラジンとコーヒーを楽しみに暮らしとアウトドア楽しみたいと思います。
またお会いしましょう!


- @ゆーさん。暮らしとアウトドア
- 暮らしとアウトドアが好きで、 お家時間もアウトドアも楽しむ『暮らしとアウトドア』の事をYouTubeやブログにて発信しています。 コーヒーが好きで自家焙煎珈琲を毎日楽しんでます。 ハマると趣味の域を超えてしまうのが悩み。(笑)
commentコメント投稿

Kitchen / 2025.07.29
グラファイトオーブンレンジで作る、しっとり濃厚簡単バスクチーズケーキ
我が家にきてから毎日活躍しているグラファイトオーブンレンジ。 今回は、グラファイトオーブンレンジを使ってから時短で作れるようになった、大好きなバスクチーズケーキの簡単な作り方をご紹介します。

Kitchen / 2025.06.05
朝のトーストも他の料理もこれひとつで叶ってしまう!アラジンの「グラファイトオーブンレンジ」を使ってみた
今回は、アラジンから新しく登場した「グラファイトオーブンレンジ」をモニターさせていただいたので、その使用感や特徴を暮らし目線でレビューしていきたいと思います。普段のごはん作りがちょっと楽しくなる、そんな一台でした。

Kitchen / 2025.03.19
アラジンのコーヒーブリュワーで楽しむ極上の一杯☕️魅力と気になる点をレビュー
アラジン展で気になっていたコーヒーブリュワー。 ついに我が家へやってきました。 コーヒー好きな私が実際に使ってみた感想を忖度無しに記載させていただきます!

Outdoor / 2025.01.22
ブルーフレームクッカーが便利すぎる!
2期生の時から、ずっと待ち望んでいたブルーフレームヒーターの小さい版。 昨年ブルーフレームクッカーとして発売された時から使いたいと思っていましたが、アラジン展で見た全周ガラス窓仕様の「ブルーフレームクッカー」に一目惚れをして遂に我が家にもやってきました! 早速お家でも使用しているので全周ガラス窓仕様の「ブルーフレームクッカー」(ブラック)の良さやブルーフレームヒーターとの違いも紹介したいと思います!