アラジンギアで焼く「アラジン春のおそとパンまつり!」
5
外でパンを焼くってハードルが高い?!いえいえ!特別な技術も道具も必要なし!!センゴクアラジンのギアを使って、簡単に美味しいパンを焼く様子をお伝えします。
庭・山・川・海・公園・河川敷・ゲレンデなどなど…とにかくどんなところでもパンを焼くのが大好きな私。
Instagramでは、#どこでもおそとパン
と言うハッシュタグで投稿をしているので、そちらも見てみてください笑
外でパンを焼くって聞くと、やった事がない方にはなんかちょっとハードルが高く感じますよね?
『生地を捏ねるのとか大変そう。』
『ダッチオーブンとかいるんですよね?』
なんてよく言われますが、実は特別な技術も道具も必要ないんですよ!今回は私の持っているセンゴクアラジンのギアを使って、パンを焼いている様子をお伝えしたいと思います。
…題して、
「アラジン春のおそとパン祭り」!!(笑)
Instagramでは、#どこでもおそとパン
と言うハッシュタグで投稿をしているので、そちらも見てみてください笑
外でパンを焼くって聞くと、やった事がない方にはなんかちょっとハードルが高く感じますよね?
『生地を捏ねるのとか大変そう。』
『ダッチオーブンとかいるんですよね?』
なんてよく言われますが、実は特別な技術も道具も必要ないんですよ!今回は私の持っているセンゴクアラジンのギアを使って、パンを焼いている様子をお伝えしたいと思います。
…題して、
「アラジン春のおそとパン祭り」!!(笑)
アウトドア×パン=おそとパン

生地の作り方はとっても簡単。
粉類と液体をそれぞれ計量し、ポリ袋の中に入れてシャカシャカ振る。ひとまとまりになったらモミモミして終わりなんです。手も汚れず楽チン!!
(※おそとパンのレシピは吉永麻衣子さんのレシピを参考にさせていただいています。)
粉類と液体をそれぞれ計量し、ポリ袋の中に入れてシャカシャカ振る。ひとまとまりになったらモミモミして終わりなんです。手も汚れず楽チン!!
(※おそとパンのレシピは吉永麻衣子さんのレシピを参考にさせていただいています。)

働かざる者食うべからず、な我が家。
次の日の朝ごはんのために、自分達でフリフリ。
『よーーーーーいドン!』と声をかけると、競い合うように全力で振りまくる子供達。お手伝いなんだけど、ゲーム感覚でもあり、ちょっとしたアクティビティになるのでおすすめですよ(笑)
次の日の朝ごはんのために、自分達でフリフリ。
『よーーーーーいドン!』と声をかけると、競い合うように全力で振りまくる子供達。お手伝いなんだけど、ゲーム感覚でもあり、ちょっとしたアクティビティになるのでおすすめですよ(笑)

発酵は、常温(1〜2時間)またはクーラーボックス(8時間程)で。発酵器など特別な器材は不要なんです!
ではでは、生地が完成したらさっそくアラジンのギアで焼いて行きましょう!
ではでは、生地が完成したらさっそくアラジンのギアで焼いて行きましょう!
プチパン×おそとパン
まずは『ポータブル ガス ホットプレート プチパン』で。
3人家族の我が家にはちょうどいいサイズ感。
コンパクトだからテーブルの上に置いて焼いていても邪魔になりません。しかも、子供達の目の前で焼いていると、お手伝いも率先してやってくれますよ!
3人家族の我が家にはちょうどいいサイズ感。
コンパクトだからテーブルの上に置いて焼いていても邪魔になりません。しかも、子供達の目の前で焼いていると、お手伝いも率先してやってくれますよ!

これはロシアンルーレットパン。
中に具を包み、まん丸に丸めて両面を焼きました。
この日は、チョコ・ベーコン&チーズ・パインジャム・あんこ。家にあるものをテキトーに選んで入れればOK(笑)当たりを決めておいたり、中身当てリアクションクイズをしたりして、終始楽しい食事の時間となりました。
中に具を包み、まん丸に丸めて両面を焼きました。
この日は、チョコ・ベーコン&チーズ・パインジャム・あんこ。家にあるものをテキトーに選んで入れればOK(笑)当たりを決めておいたり、中身当てリアクションクイズをしたりして、終始楽しい食事の時間となりました。

こちらは黒胡麻を練り込んだ生地に焼き芋を巻き巻き。
生地を広げて具を乗せ、ロールケーキのように端から巻いて、切って、両面焼きます。ちなみにこの焼き芋はブルーフレームの上で焼いた焼き芋なんですけど、とっっても甘くて美味しかったです♡
生地を広げて具を乗せ、ロールケーキのように端から巻いて、切って、両面焼きます。ちなみにこの焼き芋はブルーフレームの上で焼いた焼き芋なんですけど、とっっても甘くて美味しかったです♡
グラパン×おそとパン
次に、『ポータブル ガス ホットプレート グラパン』で。
大きめサイズのパンを焼いたり、
一度にたくさんのパンを焼いたり、
パンのお隣で別のおかずを焼いたり。
グラパンは鉄板が大きいので、使い勝手がいいんですよ。
大きめサイズのパンを焼いたり、
一度にたくさんのパンを焼いたり、
パンのお隣で別のおかずを焼いたり。
グラパンは鉄板が大きいので、使い勝手がいいんですよ。

先ほど紹介した焼き芋パンと同じ要領で、具は明太子マヨ&大葉を。
グラパンだと一度にこんなにたくさん焼くことができます。人数の多いグルキャンやたくさん食べる食いしん坊ファミリーにはグラパンがおすすめです!
グラパンだと一度にこんなにたくさん焼くことができます。人数の多いグルキャンやたくさん食べる食いしん坊ファミリーにはグラパンがおすすめです!

大きく伸ばして両面カリッとなるまで焼いたら、表面にバターを塗って、ナンの完成!
グラパンだとこんなに大きいナンだって焼けちゃいます。この日はバターチキンカレーにつけていただきましたが、パクパク食べる子供達の姿と「ナンおかわりー!」の声が嬉しくて、ついニヤけます♡
グラパンだとこんなに大きいナンだって焼けちゃいます。この日はバターチキンカレーにつけていただきましたが、パクパク食べる子供達の姿と「ナンおかわりー!」の声が嬉しくて、ついニヤけます♡

細長く切った生地をウインナーにぐるぐる巻き付けて、ウインナーパンに。
半熟目玉焼きの黄身や焼いたカマンベールチーズにつけて食べると…あぁ…もぅ…絶品です♡!!!
半熟目玉焼きの黄身や焼いたカマンベールチーズにつけて食べると…あぁ…もぅ…絶品です♡!!!

丸めたり伸ばしたりするのも面倒なときや、時間がないときは、コレ!
テキトーな大きさに切って、切りっぱなしのパンとしても焼けます。この日は角切りバターを混ぜ込み、仕上げに岩塩をふって、塩パン風に。香ばしいバターの風味と絶妙な塩気、底のカリカリ感がたまりませんよ♡
テキトーな大きさに切って、切りっぱなしのパンとしても焼けます。この日は角切りバターを混ぜ込み、仕上げに岩塩をふって、塩パン風に。香ばしいバターの風味と絶妙な塩気、底のカリカリ感がたまりませんよ♡
ヒバリン×おそとパン
そして、『ポータブル ガス カセットコンロ ヒバリン』。
ヒバリンはシングルバーナーとして使えるので、上にフライパンを置けば、プチパンやグラパンで紹介したようなパンも同じように焼けますよ。
ヒバリンはシングルバーナーとして使えるので、上にフライパンを置けば、プチパンやグラパンで紹介したようなパンも同じように焼けますよ。

フライパンに、丸めた生地をぐるりと並べて、両面焼きます。
焼き上がる少し前に、真ん中の穴にチーズをたっぷり入れて、とろりと溶けたら食べ頃です。チーズをモッツァレラチーズ入りのチーズで作ると、びよーーーんとどこまでも伸びるので、子供達も大喜びです。
焼き上がる少し前に、真ん中の穴にチーズをたっぷり入れて、とろりと溶けたら食べ頃です。チーズをモッツァレラチーズ入りのチーズで作ると、びよーーーんとどこまでも伸びるので、子供達も大喜びです。

ホットサンドって、食パンでやるのが通常ですよね?ただでさえ美味しいホットサンドですが、生の生地から焼くと、更に格別なんです♡今回は 王道のベーコンとチーズで。
ただし、生の生地は結構膨らむので、パン生地も薄めに、具も控えめにしてくださいね(笑)
ただし、生の生地は結構膨らむので、パン生地も薄めに、具も控えめにしてくださいね(笑)
ブルーフレーム×おそとパン
最後は、アラジンの名作『ブルーフレームヒーター』。
ブルーフレームの優しい暖かさは、実はパンを焼くのには最適なんです。冬キャンプで暖をとりつつ、その上でパンを焼く…なんて、ステキでしょ?♡
ブルーフレームの優しい暖かさは、実はパンを焼くのには最適なんです。冬キャンプで暖をとりつつ、その上でパンを焼く…なんて、ステキでしょ?♡

下火はブルーフレーム、上火には炭を乗せて。
焼き色がつかないように弱火でゆーーっくりと焼いたら、白パンに。
いつもの生地なのに、違うパンかと思うくらいふわっふわに焼き上がり、子供達から「またコレ焼いて!」とリクエストまでいただきました♡
※安全のため様子を見ながら使用してください。
焼き色がつかないように弱火でゆーーっくりと焼いたら、白パンに。
いつもの生地なのに、違うパンかと思うくらいふわっふわに焼き上がり、子供達から「またコレ焼いて!」とリクエストまでいただきました♡
※安全のため様子を見ながら使用してください。
アラジン×おそとパン=最高♡
さて、「アラジン春のおそとパン祭り」いかがだったでしょうか?(笑)
アラジンのステキなギアと、自分で作るパン。
相乗効果で最高に美味しいので是非焼いてみてください!
ちなみに、プチパン・グラパン・ヒバリンの他にも、『ポータブル ガス カセットコンロ kama-do』や『ポータブル ガス ストーブ』にフライパンや鉄板を乗せても焼けますので、お持ちの方はお試しくださいね♡
「焼きましたよー!」のコメントお待ちしてます☺︎!
アラジンのステキなギアと、自分で作るパン。
相乗効果で最高に美味しいので是非焼いてみてください!
ちなみに、プチパン・グラパン・ヒバリンの他にも、『ポータブル ガス カセットコンロ kama-do』や『ポータブル ガス ストーブ』にフライパンや鉄板を乗せても焼けますので、お持ちの方はお試しくださいね♡
「焼きましたよー!」のコメントお待ちしてます☺︎!

- @autumn.1029
- こんにちは🙂第2期ではアウトドア部門でしたが、第5期はクッキング部門で活動させていただきます。お気に入りのアラジン製品で、「手抜きだけど映えるゴハン&おやつ」を届けしたいと思っています笑♡
commentコメント投稿
@アラジン社員
autumn.1029さん、「アラジン春のおそとパンまつり」ありがとうございます✨✨
すごい量のパン!どのパンも完成度が高く美味しそうです。
BFでもあんなに綺麗なパンができるなんて驚きです☻
お外(アウトドア)でパン作りはハードルが高いイメージがありましたが、ご紹介いただいた方法でぜひチャレンジしたくなりました!
@autumn.1029
コメントありがとうございます!
今回紹介したパンは、全て同じ配合の生地で作ったパンです。なので、1回覚えてしまえばバリエーションは無限大!オソトで焼くパンはいつもより美味しく感じるので、更にお気に入りのギアで焼けばまた格別ですね♡♡♡

Living / 2025.02.28
乗せてる姿が良く似合う!ブルーフレームクッカー!
アラジンの名作、ブルーフレームヒーターが進化!背丈を低くし、五徳を装備。ついつい何かを乗せたくなる?!(笑)

Kitchen / 2024.12.11
おうち焼肉に革命を!噂の真相やいかに?!
“煙が出ない“と巷で噂のグラファイトグリラーを使って、おうち焼肉をしてみました!あの噂は本当なのでしょうか?(笑)

Kitchen / 2024.10.28
みなさん、こんにちは!
この度アラジン公式アンバサダー“Aladdin mate”に就任しました@autumn.1029ことAkinaです!どうぞよろしくお願いします。

Outdoor / 2022.09.21
アラジン史上最高性能!1台8役の実力者。
秋晴れの気持ちの良い日に『グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)』をベランダに出してベランピング。想像以上の高機能っぷりに感動しっぱなしの私でした。