おうち焼肉に革命を!噂の真相やいかに?!
4
“煙が出ない“と巷で噂のグラファイトグリラーを使って、おうち焼肉をしてみました!あの噂は本当なのでしょうか?(笑)
アラジン グラファイトグリラー(グリルプレート)

『グラファイトグリラー(グリルプレート)』です。
初めて見るフォルムの調理器具に興味津々の娘。
「え?何コレかっこいい!」「何これすごーーい♡」
…と、ハイテンションで100点満点のリアクションを連発。アラジンさんにも聞かせたかった位です(笑)

上部から見ると、胸キュンポイントの登場です。
やっぱりアラジンファンは、このランプのロゴマークにきゅんきゅんしますよね♡

2本の水位線が隠れるまで入れればOKなので、とっても分かりやすい!
トレイの下には、トレイ検知スイッチと空焚き防止センサーが内蔵されています。電源コードもマグネットプラグなので、安全性能も申し分ナシ!

操作は、つまみを回すだけ。
保温〜弱〜中〜強まで、無段階で温度調整が可能。
回すと同時に、アラジンの代名詞でもある「遠赤グラファイト」が真っ赤に発熱。
その時間なんと、0.2秒!!!
予熱要らずで調理がスタートできますね。
本日のメニュー「サムギョプサル」

脂たっぷりの豚バラを家の中で焼くなんて…少し恐い気もしますが、煙が出ないというあの噂の真相を確かめるべく、意を決して挑戦してみます!

煙が少ないとかいうレベルではなく、全く煙を感じません。
そもそも煙が出るのって、下部にある熱源に食材から出た脂が触れ、熱されることによって発生します。でも、「グラファイトグリラー(グリルプレート)」は熱源が上部にしかないため、煙が出ない構造になっているということです…アラジンさん、目の付け所がすごいです!!!

ナムルとサンチュを用意して、お肉を焼けばあとは勝手に食べてくれる、楽ちんメニュー♡
「これとこれの組み合わせが美味しいよ!」とか「お母さんの分作ってあげるね!」とか、普段は少食な娘も、楽しそうにモリモリ食べてくれました。

プレートと水トレイは表面が加工されており、汚れもスルン。
おうち焼肉って、匂いが気になったり、テーブルと床がベタベタしたり、後片付けが本当に面倒で…。
でも、これなら後片付けも手間要らず!
まさに、おうち焼肉の革命と言っても過言ではないでしょう!
アラジン展について

今年のテーマは『五感で楽しむアラジン』。



またみんなで5期生として盛り上げていきます!
奄美からの弾丸旅で本当に短い時間だったんですが、新商品を試したり、試食や試飲もあり、テーマどおり五感で楽しませていただきました♪
(今回ご紹介した商品はコチラ。)
↓

- @autumn.1029
- こんにちは🙂第2期ではアウトドア部門でしたが、第5期はクッキング部門で活動させていただきます。お気に入りのアラジン製品で、「手抜きだけど映えるゴハン&おやつ」を届けしたいと思っています笑♡
commentコメント投稿
@アラジン社員
娘さまのハイテンションなリアクション、嬉しいです、、!🥰
楽しんでいただけた様子が伝わってきました💖
また、遠いところからアラジン展にもお越しいただきありがとうございました!
@autumn.1029
この日から、丸1週間毎日コレを使って色んなものを焼いて食べました笑❗️おすすめはお魚です🐟遠赤外線効果で身がふっくらして美味しかったです❤️
@autumn.1029
この日から、丸1週間毎日コレを使って色んなものを焼いて食べました笑❗️おすすめはお魚です🐟遠赤外線効果で身がふっくらして美味しかったです❤️
@autumn.1029
この日から、丸1週間毎日コレを使って色んなものを焼いて食べました笑❗️おすすめはお魚です🐟遠赤外線効果で身がふっくらして美味しかったです❤️

Living / 2025.02.28
乗せてる姿が良く似合う!ブルーフレームクッカー!
アラジンの名作、ブルーフレームヒーターが進化!背丈を低くし、五徳を装備。ついつい何かを乗せたくなる?!(笑)

Kitchen / 2024.10.28
みなさん、こんにちは!
この度アラジン公式アンバサダー“Aladdin mate”に就任しました@autumn.1029ことAkinaです!どうぞよろしくお願いします。

Outdoor / 2022.09.21
アラジン史上最高性能!1台8役の実力者。
秋晴れの気持ちの良い日に『グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)』をベランダに出してベランピング。想像以上の高機能っぷりに感動しっぱなしの私でした。

Outdoor / 2022.07.30
レトロな見た目にハイテクなスペック、気品漂うあの逸品!
アラジンアイテムの中で最も高級感のある、あのアイテムが私の元へやって来てくれました♡開封の儀から、サイトデビュー、キャンプ場デビューまでの様子をご覧ください。