さあ、キャンプをはじめよう!「Aladdin×TEAM outside コラボプラン」ではじめてのコテージ泊!
8
2022年1月29日〜4月24日限定で、アウトドアで遊ぶプロ集団TEAM outsideとアラジンがコラボレーション中!今回はじめて、「Aladdin×TEAM outsideコラボ宿泊プラン」を利用し、家族で過ごすコテージ泊を体験しました!温かくなり、キャンプをはじめようか考えている方も多いのではないでしょうか?ちいさなこどもたちがいる我が家も、ファミリーキャンプを始める前は楽しむことができるのか不安でした。コテージ泊ですと気軽にキャンプの雰囲気を味わうことができますよ!コラボプランではアラジンの商品をレンタルし、実際に使用することができます!他にもアウトドアらしいお肉料理に、嬉しい特典まで・・!アラジン商品の購入を検討している方やキャンプをはじめたい方にオススメのプランですので、体験談をもとにご紹介いたしますね!
はじめてのコテージ泊はまさかの雪中・・!
宿泊日前日に雪が降り、辺り一面雪景色に・・!雪が積もっている中宿泊するのははじめての我が家ですが、
今回はコテージ泊なので安心です!少しだけ、雪中キャンプの雰囲気も味わうことができそうでワクワク。
※栃木県那須にあるファミリーパーク那須高原でも同じプランが利用できます。

スタットレスをはいた車で来ましたが、雪道に全く慣れていない我が家は進まぬ車を前にみんなで困り顔。優しい宿泊者の方やスタッフの方が手伝って下さり、無事コテージ前まで到着しました。
ありがとうございました・・!(涙)

電気も使えるため、夜は持ってきた電気毛布でぬくぬく眠れそう。
お部屋を温めるために、我が家の「ブルーフレーム」も連れてきましたよ!
(こちらの施設では、別料金にて灯油ストーブをレンタルすることもできます。施設により設備が異なるため、コテージ泊をする際は事前に何が必要か調べておくと安心です。)

アラジンと過ごすアウトドアを体験できる・・!
こちらのプランではセンゴクアラジンの「プチパン」、「ヒバリン」、「ポータブル ガス ストーブ」、そしてアラジンの「グラファイトグリラー」がまとめてレンタルできてしまうのです!
我が家はどれも使用したことがない商品なので、使うのがとっても楽しみでした!
アラジンの商品を検討している方やキャンプをこれから始める方におすすめ!
実際に商品を使用することができ、様々なアウトドアレシピにもチャレンジできてしまうのです!
我が家はサンドベージュやブラックのキャンプギアを購入することが多いのですが、ポップなカラーもなんだか楽しい気分になり良いですね・・!どれもとっても可愛い..!

「寒い〜!」「雪だ!雪だ!」とニコニコ。

はじめてのコテージにテンションは最高潮です。
テント設営の時間がない分、いつもより早くこどもたちと遊ぶことができます!

こどもたちが見つけてきた枝や小石、木の実を雪だるまの顔や手に使い一緒に作りました!

小さなブルーフレームのような「ポータブル ガス ストーブ」。カセットボンベ式なので、手軽に使用できるのが嬉しいですね!レンタルした商品分のカセットボンベと説明書も一緒に借りることができるので、安心して使用することができます。


お団子が大好きなパパは、今回ヒバリンを使うのが1番楽しみだったようです。
点火すると2人で思わず「あったか〜い!」と声が漏れました。日本の伝統的なコンロともいえる火鉢や七輪を融合させたような火鉢型のコンロ、「ヒバリン」。調理しながら暖も取ることができるのですね。

こどもたちも小さくカットして食べましたよ!

晩御飯は「プチパン」と「グラファイトグリラー」を使用して調理します。






左はこどもたち用に鳥出汁と濃厚な胡麻ベースのお鍋。右は大人向けに、山椒が効いた旨辛火鍋を作りましたよ!


気温が低かったため、念のため電気毛布もかけていましたが朝には蹴っ飛ばされていました。
外あそびって楽しい!
はじめて体験することだらけのこどもたちは、終始目を輝かせていました!
こどもたちと一緒に自然と触れ合いながら過ごす時間は、かけがえのないものだと思います。
大人である私たち親も、童心に帰るような気持ちで一緒に雪のなかを走りまわり遊びましたよ!
アウトドアってやっぱり楽しい!と改めて実感する楽しい2日間でした!

嬉しい特典

本プランの宿泊者限定で、ハッシュタグ「#TEAMoutside」 をつけてInstagramに投稿すると、アラジンの可愛いトートバッグがもらえます。
また、アンケートに答えるとアラジンダイレクトショップで使用できるかなりお得なクーポンがもらえますよ!
宿泊プランで使用できるアラジン商品たち

- @Mari
- 主人とちいさな子供2人、いぬ1匹&ねこ2匹でにぎやかに暮らしています。生活を豊かにしてくれる暮らしの道具や北欧インテリアが大好きです☕️♡ 仕事や子育てをしながら、無理をしない丁寧な暮らしを心がけています。 手軽にできるおいしいおうちごはん作り。 ちいさい子供と過ごすファミリーキャンプ&アウトドアごはんにも挑戦していきたいです🏕 よろしくおねがいします☺︎♡
commentコメント投稿

Outdoor / 2025.02.21
ブルーフレームクッカーのある暮らしをご紹介
憧れの「ブルーフレーム」をアウトドアに最適なコンパクトサイズにし、煮る・焼く・炊くなど様々な調理ができる機能が備わった「ブルーフレームクッカー」。昨年の冬我が家にやってきて、数ヶ月が経ちました。温まりながら、同時に美味しいごはんも作れちゃうなんて最高ですよね! 我が家で以前から愛用している「ブルーフレーム」との違いや「ブルーフレームクッカー」のある暮らしを少しですがご紹介いたします!また、モニターさせていただいているアラジンの「コーヒーブリュワー」についてもご紹介いたします!

Outdoor / 2024.12.06
アラジンのストーブファンで寒い時期もより快適!&アラジン展に行ってきました!
昨年冬に発売されたアラジンストーブ専用の「ストーブファン」。寒い時期に欠かせない「アラジン ブルーフレームヒーター」や「センゴクアラジン ポータブル ガス ストーブ」の天板に「ストーブファン」をのせるだけで、より快適にアウトドアやおうち時間を過ごすことができちゃうのです! 実際に11月下旬のファミリーキャンプで使用してみましたので、記事にて紹介させていただきます! また、2024年11月1日〜11月4日の期間代官山T-SITE GARDEN GALLERYで開催された「アラジン展」に行ってきました!今年で6回目となる「アラジン展」。今年も定番商品から新商品まで圧巻でした! アラジン展の様子も、少し紹介させていただきます。

Outdoor / 2024.10.24
キャンプシーズン到来!ファミリーキャンプ3年目の我が家が愛用するアラジン商品たちを紹介します
2021年の秋、第2期アラジン公式アンバサダーとしてのご縁をいただき、我が家はファミリーキャンプデビューを果たしました!アラジンと共に過ごすアウトドアの楽しさを1年間の間記事にさせていただきましたが、2024年、再び第5期生としての活動を再開し、改めて記事を書かせていただくこととなりました。 まだまだキャンプ歴は浅いですが、数年間アラジン商品を愛用してきたなかで感じてきたことなどを文章にしてみなさんに発信できたらと思います! 第一回目の記事は改めて自己紹介と、ファミリーキャンプで愛用するアラジン商品について紹介いたします!

Outdoor / 2022.08.22
アラジンは小物も可愛い!おすすめのアクセサリー商品たち
これまでに数々のアラジン商品を実際に使用し、ご紹介していきました。今回の記事ではアラジンのアクセサリー商品にフォーカスして、愛用している商品をご紹介致します。比較的に手が届きやすい価格帯で、実用性がありアラジンの拘りや可愛さをしっかりと感じることができるためとってもオススメですよ!