センゴクアラジンの「ポータブル ガス ストーブ」がある冬キャンプは最高でした
3 いいね!

センゴクアラジンの「ポータブル ガス ストーブ」は、小さいのに想像以上に頼れるアイテム! 使用してまだ1ヵ月程ですが、キャンプにも何度か持って行き使用してきました。 思っていた以上に活躍してくれ尚且つ可愛い。 まさに最高の冬キャンプギアでしたのでご紹介したいと思います。
センゴクアラジン ポータブル ガス ストーブ

コンパクトなサイズで見た目も可愛い。
本体重量は約5.7kgと持ち運びにも最適なガスストーブです。
燃料はCB缶でどこでも入手できるガスボンベで気軽に使えるのもいいですね。
灯油のように持ち運びに気を使うことなく使用できます。
「ポータブル ガス ストーブ」のタイプは2種類あり、「窓が丸穴タイプ」と「360°ガラスタイプ」があり、今回使用しているのは「360°ガラスタイプ」のものになります。
サイトにあるだけで可愛い
その為、キャンプサイトに置いてあるだけでこんなにもサイトがオシャレになります。
ブルーフレームも素敵ですが、「ポータブル ガス ストーブ」のサイズ感がなんとも言えない可愛さなんですよね!

何故か目を引くデザインなんですよね。
ちょっとレトロなテイストがやはり良いのでしょうか。
主張しすぎないですし、サイトに自然と馴染んでいてもはや必要不可欠のギアになってます。
自宅でも見てるだけで癒されています。

小さいのにパワフル

発熱量は炎の強さを強と弱で調節でき2.0kW〜0.8kWあります。
強弱の調整ができるのも良いポイントですね。
燃料はCB缶で1本で
弱で使用時:約4時間20分
強で使用時:約1時間40分
弱で使用するととても長い時間もちますね!
強で使用すると燃費は落ちますがとても暖かくお湯もすぐに沸きました。
お鍋をコトコト煮込むのにも活躍してくれて万能なコンパクトストーブで本当に便利に使用できます。
また夜に使用するとブルーの炎がとても綺麗で見てて癒されます。

ブルーの炎に癒される

「ポータブル ガス ストーブ」の炎も青い炎なんです。
ブルーフレームと同じく青い炎で見てて癒されます。
青い炎は他のストーブには無いアラジンストーブの魅力の一つです。
また、バーナー部分はトルネードバーナーで効率よく暖めてくれます。
青い光って見てるとなんだか落ち着いてホッと一息つけるそんな優しい色ですよね。
アラジンストーブはデザインも良く青い炎でも癒してくれる最高のストーブだなと実感しました。

使用してみた感想
まず、コンパクトで持ち運びがとても楽です。
灯油の心配もなくカセットボンベを少し多く持って行くだけなので特に気になりませんでした。
よほど極寒地域でなければ、日中はポータブルガスストーブがあれば十分に暖が取れます。
夕方から夜にかけてはテントのサイズにも寄りますが小さめのテントでは十分暖かく過ごせました。
エコファンを使用すると効率良くテント内を暖めることができます。
ちょっと大きなワンポールテント等ですと夜は物足りなさを感じます。
空間が広い分ガスストーブだけだと全体を暖めるのにも時間がかかるため、その際はまた別の暖房器具と合わせて使用すると問題なく冬キャンプが楽しめると思います。

朝すぐに使用できるのは助かりますよね。
ストーブでちょっと温まったらそのままお湯を沸かしてコーヒーを淹れるのも良い朝の過ごし方です。

それ程にもアラジンストーブの魅力にハマってしまいました。
あるだけで可愛い。使ってみても劣らないパワフルな火力。調理もできてめっちゃ便利!
これはもっと早く使っていたら良かったなと感じました。
春先までまだまだ使用したいと思います。
使えない時期があるのが残念なくらい気に入ってしまいました。

いつも以上にキャンプが楽しみになりますよ!
下記、アラジン ダイレクトショップからチェックしてください。
人気のトースター、グリラー、ブルーフレームストーブなど。
ここでしか買えない限定商品も。
お得なキャンペーン情報もぜひこちらから! ギフト対応商品あり。

- @ゆーさん。暮らしとアウトドア
- 暮らしとアウトドアが好きで、 お家時間もアウトドアも楽しむ『暮らしとアウトドア』の事をYouTubeやブログにて発信しています。 コーヒーが好きで自家焙煎珈琲を毎日楽しんでます。 ハマると趣味の域を超えてしまうのが悩み事。(笑)
commentコメント投稿

Outdoor / 2022.04.22
プチランタンスピーカーとプロジェクターで映画を楽しもう!
2021年12月に発売されたセンゴクアラジンのプチランタンスピーカーは、見た目も可愛く、お家でもキャンプでも、とても活躍してくれていて、今や暮らしの一部となっているアイテム。 プチランタンスピーカーの新しい楽しみ方として、プロジェクターと合わせて使ってみたら相性が最高に良かったのでご紹介したいと思います。

Outdoor / 2022.03.23
kama-do(ツーバーナー)の楽しみ方
「ポータブルガス カセットコンロ kama-do(カマド)/ ツーバーナー」がある暮らしが日常になってきました。 暮らしになじむデザイン、使い勝手の良さ、とてもお気に入りなkama-do。 そろそろ新たな使い方を楽しみたいなと思い、kama-do(ツーバーナー)専用プレートを新たにお迎えしました。 新たな楽しみ方が増えたのでご紹介したいと思います。

Outdoor / 2022.02.23
アラジンギアでキャンプを楽しもう!
アラジンを持ってキャンプへ出かけよう! センゴクアラジンシリーズはもちろん、ブルーフレームもキャンプで大活躍。 大好きなアラジンギアに囲まれてのキャンプはいつも以上に楽しかったのでオススメです!

Outdoor / 2021.12.18
『kama-do』に合うキッチンテーブルをDIY。 キャンプでのオススメの使い方を紹介
12月1日に発売開始された「Sengoku Aladdin ポータブル ガス カセットコンロ kama-do」ツーバーナーの使い方を考えてみました。少しでも参考になると嬉しいです。