秋の夜長はアラジン ランタンスピーカーで充実した時間を
4 いいね!

毎日肌寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 秋は読書の秋、芸術の秋....さまざまなことをやりたくなる季節ですが、キャンプやアウトドアなど外遊びも増える時期でもあります。そんな秋の夜長に屋外・屋内でも重宝する「アラジン ランタンスピーカー」をご紹介いたします。
1900年代のオイルランプを現代の技術で復刻したランタンスピーカー
アラジン ランタンスピーカーは1900年代に作られていたアラジンオイルランプを現代の技術で進化させた復刻版として開発した商品です。シンプルで趣のあるデザインをモチーフに、上品で高級感のあるアラジンらしいフォルムを継承したランタンスピーカーは、重厚感のあるクリアガラスに、LEDランプはオイルランプの灯のようにどこか懐かしく温かみのある明るさを再現しています。

心地よい灯に包まれてくつろぎのひと時を
職人の手作業でひとつひとつ手塗りで塗装されたブロンズ調の色彩は上品で重厚感のあるランタンに仕上げています。どこかヴィンテージ感ただようデザインでもありますね。そしてこのランタン、名前の通りスピーカー付きなので心地よい灯と共にお気に入りの音楽に包まれて団らんのひとときを楽しんでいただけます。昇降調光機能付きで、つまみを回すだけでパッと点灯。適度に柔らかでまぶし過ぎず、自然な優しい光で照らしてくれます。

360度アラウンドスピーカー!お気に入りの音楽を聴きながら非日常を満喫
スピーカーは高音質で厚みのある音色を奏でる360度アラウンドスピーカーを搭載。充電式のコードレスでIPX4相当の防水性能もあり、キッチン、リビング、寝室、テラス、アウトドアシーンなど、様々なシーンで場所を選ぶことなく持ち運びができます。スマートフォンなどから、Bluetooth接続により照明の雰囲気と一緒にあなたのお好きな音楽を楽しむことができます。360度全方位に音を広め、空間全体を高音質な音色で取り囲みます。

自宅での食事シーンも好きな音楽を聴きながらゆったりとした時間を過ごすことができます。

ベランダでくつろぐ時にも大活躍。ランタンの灯でプライベート空間を演出します。
部屋のインテリアとしても優秀なランタンスピーカー
キャンプやアウトドアシーンにはもちろん、ベッドサイドライトや読書灯として使えるので重宝すること間違いなしのアイテムです。レトロな雰囲気のデザインはスタイリッシュなモダンインテリアやカフェ風インテリア、男前インテリアとの相性も抜群です。テーブルに置いておくだけでもかなり変わるため、雰囲気をこだわりたい人におすすめです。


オイルランプの灯のように、どこか懐かしく温かみのある明るさを再現したランタンスピーカー。
夜の時間が一番長いこの季節にランタンスピーカーをお供に充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?光と音を楽しめるいつもと違う秋を満喫できると思います♪
アラジン公式オンラインショップ「アラジンダイレクトショップ」での販売状況については、随時更新しておりますので是非チェックしてみてくださいね。
夜の時間が一番長いこの季節にランタンスピーカーをお供に充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?光と音を楽しめるいつもと違う秋を満喫できると思います♪
アラジン公式オンラインショップ「アラジンダイレクトショップ」での販売状況については、随時更新しておりますので是非チェックしてみてくださいね。

- @アラジン公式
- &Aladdinのサイト運営者です
commentコメント投稿

Outdoor / 2022.07.30
レトロな見た目にハイテクなスペック、気品漂うあの逸品!
アラジンアイテムの中で最も高級感のある、あのアイテムが私の元へやって来てくれました♡開封の儀から、サイトデビュー、キャンプ場デビューまでの様子をご覧ください。

Living / 2022.02.22
『ランタンスピーカー』と『プチランタンスピーカー』
アラジンから発売されているランタンスピーカー2種の私が思うそれぞれの良いところを紹介します。

Living / 2022.01.26
憧れの『アラジン ランタンスピーカー』をついにお迎えしました!
英国アラジン社創業100周年記念モデルとして作られた『アラジン ランタンスピーカー』が再販されたのを機に購入しました♪ デザインも機能も共に素晴らしいランタンスピーカーの使用感をお伝えします。

&more / 2021.12.02
【開催レポート✍】期間限定ポップアップストア「アラジン展」
11月12日~14日の間、代官⼭T-SITE GARDEN GALLERYにてポップアップストア『アラジン展』が開催されました。 アラジン全商品を一挙に見れる特別な3日間として多くのお客様にご来場いただき、大盛況のうちに無事終えることができました。その様子をレポートとして皆様に少しご紹介させていただきます。