付属の「2色鍋」はどのような使い方をされていますか?
アラジン社員も、どうしてもワンパターンに偏りがちな2色鍋。みなさんの使い方も、ぜひ教えてほしいです!
まだお持ちではない方の、美味しい「”妄想“2色鍋の使い方」のご提案もどんどんお待ちしております。
ナイスアイデアをご提案いただいた方の中からで1名の方に、
プチパン、グラパン、ヒバリンの中から、お好きな1台をプレゼント✨
アラジンからのご提案
★定番 火鍋
★麻婆豆腐とカレー麻婆豆腐
★大人カレーと子どもカレー
★熱燗と湯豆腐
★チーズと好きな具材でチーズフォンデュ
★トマトソースパスタとオイルパスタ
※以下のアラジン公式Instagramから詳細確認してみてください✅
どれも楽しくておいしくて幸せな気分になれますよ✨
「コメント欄」にナイスアイデアお待ちしております!

- @アラジン公式
- &Aladdinのサイト運営者です
commentコメント投稿
@mari
私はプチパンを持っていないので妄想ですが、
甥っ子と一緒のお昼ごはんに
インスタントラーメン
と
炒飯
を一緒に作りながら、楽しく食べたいです♪
あ、塩ラーメンと味噌ラーメンとかもいいですね。
よろしくお願いします。
@amipama
我が家では、子供たちが麻婆豆腐派と麻婆茄子派に分かれてしまって困るので、これなら両方出来ていいですね♪
あと、これからの季節はお鍋の〆に、うどんか雑炊かで悩むので、これで両方作るのもあり!
@aacy
子供と大人用に辛さを分けた麻辣湯春雨鍋とかやりたいです。あと、やってみたいのは主人と鍋対決!全く同じ材料で鍋を作ってどっちが美味しくできるか!とかそれぞれが材料を用意して鍋のプレゼン対決。
@アラジン公式
@aacyさん
コメントありがとうございます✨
旦那様との対決いいですね~(笑)
プチパンは、プレート下にぐるりとバーナーが配置されているのでプレート全体をまんべんなく温めるんですよ!
全く同じ材料で対決だとすると・・料理の腕が試されますね👍
@アラジン公式
@amipamaさん
コメントありがとうございます✨
それは大変ですね・・!2色鍋だとお子様がお召し上がりになるちょうどいい分量を作っていただけると思います!
家族の好みが分かれた際にはぜひ、プチパン使ってください🍴
@アラジン公式
@mariさん
妄想投稿ありがとうございます♡
2色鍋は深さもあるので、ラーメンのように麺とスープと具材が入っても吹きこぼれず、おいしく楽しく召し上がっていただけますよ✨インスタントラーメンっていいですよね・・なぜか食べたくなりますよね🍜
@NIKONINA
発売以来 黄色か赤で迷ったけどトースターのようにソフトカラーも出ないかなーと迷い中。
妄想ですが
半分串揚げして 揚がった串揚げをチーズフォンデュにドボン。
手作りウドンを茹でたら隣で麺つゆ具だくさんで煮て食べる。
出汁でしゃぶしゃぶしたお肉と 野菜だけをしゃぶしゃぶする コンソメ・ブイヨンスープで
具材でしゃぶしゃぶを分ける
お庭で毎週火鉢遊びしてるので 今年の冬は当たらないかな〜アラジン。(笑)
@ぷりん
最近プチパンを買いました!
これからたくさん使っていきたいと思っています(^^)
スンドゥブとピビンバとかどうでしょう?
韓国料理パーティやってみようと思ってます(^^)
@autumn.1029
湯豆腐と湯葉なんてどうでしょう(笑)???これからの季節にぴったりです♡
@アラジン公式
@NIKONINA様
沢山のアイデアありがとうございます!
販路限定ですが、アラジンダイレクトショップで「グリーン」展開しております✨
是非一度ご確認お願い致します。
@アラジン公式
@ぷりん様
プチパンご購入ありがとうございます✨
屋内、屋外問わず大活躍間違えなしのアイテムですので沢山使ってくださいね。
韓国パーティーいいですね!冬は辛い鍋で温まりますね。
@アラジン公式
@autumn.1029様
アイデアありがとうございます。
湯豆腐と湯葉の組み合わせは体にやさしい鍋ですね。
シンプルで美味しそうです✨

Outdoor / 2023.04.21
おいしくて楽しい、「プチパン」とはじめてのキャンプ!
大自然の中でおいしい料理を作って食べたい!という野望を胸に、「ポータブル ガス ホットプレート プチパン」を連れて、初キャンプに行ってきました。果たして、アウトドア初心者の私はどんなキャンプ飯を楽しんだのでしょうか…!?

&more / 2023.04.07
【おすすめ3選】おめでたい春のお祭り・イースターに作りたい簡単レシピ🐣
みなさんは「イースター」というイベントをご存知ですか?この時期になると、うさぎや卵モチーフをあしらった可愛らしい飾り付けが様々なところで見られ、SNSにも映えるかわいらしい見た目で日本でも徐々に広がりを見せています。大型テーマパークやホテルのビュッフェからコンビニスイーツまで、最近は春の新たな一大イベントとして注目されていますよね👀 今回は2日後に迫ったイースターについて、起源や行事内容、さらにはアラジン商品で楽しめるイースター風レシピをご紹介します👏

Recipe / 2023.02.24
インドアでも「プチパン」!カフェ風メニューで楽しいおうち時間
今回は『おうち時間を楽しむ』をテーマに、「センゴクアラジン ポータブル ガス ホットプレート プチパン」と2種類の付属プレートを使って、いろんなメニューに挑戦してみました。後半では、カフェ風の軽食メニューのレシピもご紹介します!

Outdoor / 2022.08.17
センゴクアラジンで楽しむおうち縁日
今年はお祭りに行けなかったので、センゴクアラジンのカセットコンロシリーズを使用しておうち縁日を楽しみました。kama-doやプチパンがあれば縁日の屋台メニューも簡単に楽しみながら作れるのでいい思い出にもなりますよ!