我が家に新しく仲間入りした商品、「センゴクアラジン ポータブル ガス ホットプレート プチパン」をご紹介したいと思います。
基本のセットには平プレートと2色鍋、持ち運びや保管にも便利な収納バッグが付属しています。
一番の魅力は、カセットボンベ使用なので火力が強く、なかなか焼けないといったストレスがないこと。
見た目はコンパクトでありながら、実際に使ってみるとしっかりとした量の調理ができます。
今回は2色鍋でぶりしゃぶとキムチ鍋を作りました。深さがあるので味が混ざることなく楽しめました。
基本のセットには平プレートと2色鍋、持ち運びや保管にも便利な収納バッグが付属しています。
一番の魅力は、カセットボンベ使用なので火力が強く、なかなか焼けないといったストレスがないこと。
見た目はコンパクトでありながら、実際に使ってみるとしっかりとした量の調理ができます。
今回は2色鍋でぶりしゃぶとキムチ鍋を作りました。深さがあるので味が混ざることなく楽しめました。
次に、平プレートでチキンのスパイス焼きを作りました。
鳥もも肉とパプリカ、軽く茹でた(もしくはレンジで柔らかくした)じゃがいもを並べて
スパイスソルトをふり、蓋をして焼いただけですが、とても美味しくできました。
鳥もも肉とパプリカ、軽く茹でた(もしくはレンジで柔らかくした)じゃがいもを並べて
スパイスソルトをふり、蓋をして焼いただけですが、とても美味しくできました。
プチパンを使うにあたり、別売品の専用カセットボンベ3本セットとえくぼプレートを購入しました。
粉もん好きの我が家では、たこ焼きをよく作ります。
電気のホットプレートで作るときに火力が弱くサーモスタットが働くため、焼き上がりに時間がかかり満足出来ずにいました。
えくぼプレートを使って作ると火力もバッチリ。
早く焼けるのでまだ焼けない〜というプチストレスがなくなり、本当に嬉しかったです。
電気のホットプレートで作るときに火力が弱くサーモスタットが働くため、焼き上がりに時間がかかり満足出来ずにいました。
えくぼプレートを使って作ると火力もバッチリ。
早く焼けるのでまだ焼けない〜というプチストレスがなくなり、本当に嬉しかったです。
以前は食べるスピードに焼けるのが追い付いていない感じでしたが、プチパンを使うとその悩みが解消されました!
過去にはカセットボンベの器具を使っていたこともあります。
そこから電気のホットプレートに替えて、この度またカセットボンベを使う商品プチパンに戻ってきました。
停電の時にも使用できたり、持ち運びができるなど利点が多く、サイズなども使ってみて大変満足度の高い商品だと思いました。
調理家電が好きなのでより良いものを探し、今まで本当に色々なホットプレートや電気鍋などを使ってきました。
どれも一長一短で、「使い続けるならこれ」というものになかなか出会えていませんでしたが、今のところこのプチパンが文句なしの1等賞です。
焼く・お鍋ができる・たこ焼きが作れる・火力がある・家族で楽しめる・大きすぎるのはイヤ…といった私の希望をすべて叶えてくれました。
専用のカセットボンベのデザインが可愛いので、テンションも上がります!
ストックを切らさないようにしないと。そこだけがうっかり者の私が気がかりなことです。
過去にはカセットボンベの器具を使っていたこともあります。
そこから電気のホットプレートに替えて、この度またカセットボンベを使う商品プチパンに戻ってきました。
停電の時にも使用できたり、持ち運びができるなど利点が多く、サイズなども使ってみて大変満足度の高い商品だと思いました。
調理家電が好きなのでより良いものを探し、今まで本当に色々なホットプレートや電気鍋などを使ってきました。
どれも一長一短で、「使い続けるならこれ」というものになかなか出会えていませんでしたが、今のところこのプチパンが文句なしの1等賞です。
焼く・お鍋ができる・たこ焼きが作れる・火力がある・家族で楽しめる・大きすぎるのはイヤ…といった私の希望をすべて叶えてくれました。
専用のカセットボンベのデザインが可愛いので、テンションも上がります!
ストックを切らさないようにしないと。そこだけがうっかり者の私が気がかりなことです。
- @miki
- 初めまして。新しい調理家電や調理器具にすぐ飛びついてしまう料理好きのmikiと申します。家電や道具に助けてもらいながら誰もが楽しくお料理出来たらいいなあと常に思っていて試行錯誤しながら工夫しています。いつか娘の参考になればと思いインスタグラムでは日々の献立を投稿しています。器集めやパンダが大好き!
commentコメント投稿
@アラジン社員
様々なお料理を作っていただきありがとうございます♪
みんなでプチパンを囲んで食べたくなるお料理ですね☺
文句なしの1等賞!!とっても嬉しいです!🥰
@miki
ありがとうございます。プチパンはお気に入りの商品で毎日活躍してくれています。次は何を作ろうかなと考える時間も楽しみになっています!
Kitchen / 2024.10.30