numako、グラファイト グリル&トースターでごはんを作る
2 いいね!

皆様、こんにちは!numakoです◎
本日は、現在お試しさせていただいている、
グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)を使ったごはんを3品紹介いたします。
大雑把なnumakoでも作れるとっても簡単なごはんなので、是非皆様にも作ってもらえたら嬉しいです。
前回同様レシピも大変大雑把、調味料は全て適量表記ですので、味を見ながらご調整くださいませ◎
グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)を使ったごはんを3品紹介いたします。
大雑把なnumakoでも作れるとっても簡単なごはんなので、是非皆様にも作ってもらえたら嬉しいです。
前回同様レシピも大変大雑把、調味料は全て適量表記ですので、味を見ながらご調整くださいませ◎
ではでは!スタート!
1日目の朝ごはんはこちらです。
とろけるチーズにぷっくり目玉のクロックマダム
■材料:
・食パン(今回はスーパーのホテル食パンを使いました)
・ロースハム(最近太り過ぎたので塩は添えるだけ....減塩ロースハム)
・チーズ
ベシャメルソース
・豆乳 200cc
・バター 大さじ2くらい
・薄力粉 大さじ1くらい
・塩 ひとつまみだけペッとする
※チーズの塩分と上から黒胡椒をボリボリするので、ベシャメルは薄味がおすすめです。
目玉焼き
・たまご
・食パン(今回はスーパーのホテル食パンを使いました)
・ロースハム(最近太り過ぎたので塩は添えるだけ....減塩ロースハム)
・チーズ
ベシャメルソース
・豆乳 200cc
・バター 大さじ2くらい
・薄力粉 大さじ1くらい
・塩 ひとつまみだけペッとする
※チーズの塩分と上から黒胡椒をボリボリするので、ベシャメルは薄味がおすすめです。
目玉焼き
・たまご
まずはベシャメルソースを作ります。
少し温めたフライパンにバターを入れて溶かしましょう!
溶け切ったら弱火に切り替え、薄力粉をふるいにかけながらフライパンへ投下。
(numakoはふるいが面倒なのでバサッと入れて、急いで切るように混ぜるタイプです。)
焦げやすいので注意です。
大体バターと薄力粉が混ざったな〜と思ったら、豆乳を入れます。
半量入れてへらで混ぜ混ぜ、残りの半量を入れて混ぜ混ぜ。
とろりとしてダマがなくなったな〜と思ったらOKです。
そのまま放置して粗熱をとりましょう。
粗熱を取っている間に目玉焼きを焼いておきます!ジュワー
少し温めたフライパンにバターを入れて溶かしましょう!
溶け切ったら弱火に切り替え、薄力粉をふるいにかけながらフライパンへ投下。
(numakoはふるいが面倒なのでバサッと入れて、急いで切るように混ぜるタイプです。)
焦げやすいので注意です。
大体バターと薄力粉が混ざったな〜と思ったら、豆乳を入れます。
半量入れてへらで混ぜ混ぜ、残りの半量を入れて混ぜ混ぜ。
とろりとしてダマがなくなったな〜と思ったらOKです。
そのまま放置して粗熱をとりましょう。
粗熱を取っている間に目玉焼きを焼いておきます!ジュワー
ベシャメルソースがアツアツじゃなくなったら、パンにベシャメルソースを塗り塗り。
ちなみにnumakoは粗熱が取れるのが待てず、手を火傷しながらベシャメルソースを塗りました。
ベシャメルソースを塗ったら、その上にロースハム、チーズ!!!!!!
そして黒胡椒をボリボリ.....。2回ほど挽きました。
ちなみにnumakoは粗熱が取れるのが待てず、手を火傷しながらベシャメルソースを塗りました。
ベシャメルソースを塗ったら、その上にロースハム、チーズ!!!!!!
そして黒胡椒をボリボリ.....。2回ほど挽きました。

この後チーズが足りんなとさらに乗せた。
それでは、グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)の旅へ行ってらっしゃいませ!
グリルモードで15分焼きます。
グリルモードで15分焼きます。

わくわく....まだかな......
オレンジの光がなんともかわいい。そしてAladdinマーク。うーむ、かわいい。
最初の5分はずっと眺めていたものの、この日は平日で会社に行かねばならないことを思い出し、急いで身支度。
チクタクチクタク.....
あ!この間に人参でスープも作りました!
最初の5分はずっと眺めていたものの、この日は平日で会社に行かねばならないことを思い出し、急いで身支度。
チクタクチクタク.....
あ!この間に人参でスープも作りました!

冷蔵庫に余っていたホイップスプレーとパプリカパウダーをシャッシャ
チーン!グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)から完成のお知らせです。
ここで目玉焼きを忘れるとクロックマダムにならないので、忘れじの目玉焼き、いざオン。
「とろけるチーズにぷっくり目玉のクロックマダム」の出来上がりです〜!
ここで目玉焼きを忘れるとクロックマダムにならないので、忘れじの目玉焼き、いざオン。
「とろけるチーズにぷっくり目玉のクロックマダム」の出来上がりです〜!

豆乳ベースのベシャメルソースだからきっとヘルシーと信じてる
さてさてお次はなんでしょう?2日目の朝ごはんはこちらです。
ホタルイカと新玉ねぎで春の薫りのクリームグラタン
■材料:
・ボイル済みホタルイカ 1パック(手のひらくらいの小さめパックでした)
・新玉ねぎ 1玉(顔くらいのサイズのものを使いました!)
・インカのめざめ(中サイズ) 3個
・チーズ 適量
・パン粉 3つまみくらい
ホワイトソース
・豆乳 200cc
・インスタントスープ粉末 1袋(今回は某社のブロッコリーとチーズのスープ粉末を使いました)
・薄力粉 大さじ1.5くらい
・ビーフコンソメ 1包
・ボイル済みホタルイカ 1パック(手のひらくらいの小さめパックでした)
・新玉ねぎ 1玉(顔くらいのサイズのものを使いました!)
・インカのめざめ(中サイズ) 3個
・チーズ 適量
・パン粉 3つまみくらい
ホワイトソース
・豆乳 200cc
・インスタントスープ粉末 1袋(今回は某社のブロッコリーとチーズのスープ粉末を使いました)
・薄力粉 大さじ1.5くらい
・ビーフコンソメ 1包
新玉ねぎをまずは無心で薄切りにします。スライサーがあるようであればそちらを使うのが良いです。
numakoは涙を流しながら包丁で懸命に切りました。
インカのめざめは1/4にカットしたら、串が通るくらいまで茹でておきます。
ちなみにインカのめざめである必要は特にないのでじゃがいもで大丈夫です。
また今回皮は全て剥きましたが、皮付きでも美味しいと思います。
numakoは涙を流しながら包丁で懸命に切りました。
インカのめざめは1/4にカットしたら、串が通るくらいまで茹でておきます。
ちなみにインカのめざめである必要は特にないのでじゃがいもで大丈夫です。
また今回皮は全て剥きましたが、皮付きでも美味しいと思います。

盛り盛りの新玉ねぎ
並行でホワイトソースを作っていきます。今回はものすごく簡単です!
豆乳をまず鍋に入れてぷくぷく沸騰寸前まで温めます。
そこにスープ粉末を入れて、よく混ぜて溶かします。
溶け切ったら味を見て少し味が薄いかなと思ったらコンソメを入れましょう。
そのまま沸騰しないように混ぜながらコトコト。
よく混ざったら一旦火を止めて、薄力粉をふるいにかけながら入れます。
(numakoはふるいが以下略)
薄力粉がダマにならないようよく混ぜ、とろりとした仕上がりになったら火を止めます。
豆乳をまず鍋に入れてぷくぷく沸騰寸前まで温めます。
そこにスープ粉末を入れて、よく混ぜて溶かします。
溶け切ったら味を見て少し味が薄いかなと思ったらコンソメを入れましょう。
そのまま沸騰しないように混ぜながらコトコト。
よく混ざったら一旦火を止めて、薄力粉をふるいにかけながら入れます。
(numakoはふるいが以下略)
薄力粉がダマにならないようよく混ぜ、とろりとした仕上がりになったら火を止めます。
ホワイトソースができたら、次はフライパンにオリーブオイルをひとたらし。
(ここに刻みorスライスにんにくを入れたらもっと美味しかったかも....)
少しオイルを温めたら、新玉ねぎをフライパンに投入してください。
ジュワジュワ炒め、しんなりしてちょっとだけ色がついたらフライパンから出します。
今度はホタルイカをフライパンに投入し、ちょっとだけ焼きます。
ホタルイカをフライパンから出したら、オイルをまたひとたらししてインカのめざめを投入。
表面に焦げ目が少しついたら、こちらもフライパンから出しましょう。
耐熱ボウルに、炒めた新玉ねぎ、ホタルイカ、インカのめざめを入れて混ぜ混ぜ。
琺瑯バットに伸ばします。ざっくりで大丈夫です。
(ここに刻みorスライスにんにくを入れたらもっと美味しかったかも....)
少しオイルを温めたら、新玉ねぎをフライパンに投入してください。
ジュワジュワ炒め、しんなりしてちょっとだけ色がついたらフライパンから出します。
今度はホタルイカをフライパンに投入し、ちょっとだけ焼きます。
ホタルイカをフライパンから出したら、オイルをまたひとたらししてインカのめざめを投入。
表面に焦げ目が少しついたら、こちらもフライパンから出しましょう。
耐熱ボウルに、炒めた新玉ねぎ、ホタルイカ、インカのめざめを入れて混ぜ混ぜ。
琺瑯バットに伸ばします。ざっくりで大丈夫です。

こんな感じで伸ばしてください
ではここに、ホワイトソースを掛けていきます。
うわ、なんと手元が狂ってギリギリ左側が溢れそうになりましたがセーフです。
全面にソースを伸ばしたら、上からチーズとパン粉を掛けていきましょう!
(朝からこの作業は勤労会社員のnumakoには大変なので、実は前日にここまでやっておきました。)
うわ、なんと手元が狂ってギリギリ左側が溢れそうになりましたがセーフです。
全面にソースを伸ばしたら、上からチーズとパン粉を掛けていきましょう!
(朝からこの作業は勤労会社員のnumakoには大変なので、実は前日にここまでやっておきました。)

左側が少しはみ出しそう....危ない.....!
さて、君もまたグラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)の旅へ....。
行ってらっしゃい!
グリルモードで200度に設定し、まずは20分焼いていきます。
行ってらっしゃい!
グリルモードで200度に設定し、まずは20分焼いていきます。

左側が溢れないかだけが心配でした
焼き色を確認しつつ、追加で10分焼いて完成です!

チーズをもっとたっぷり掛けて、更に焼いても良さそうでした!
元気が出る春のイエローカラーでコーディネートしたテーブルにセッティングして....
「ホタルイカと新玉ねぎで春の薫りのクリームグラタン」をいただきます◎
「ホタルイカと新玉ねぎで春の薫りのクリームグラタン」をいただきます◎

グラタンが想定よりシャバシャバなので上から山椒をぺち

春キャベツのポタージュも花丸でした◎
それでは最後、3日目のごはんは....?
炊き立て白米に初夏を混ぜ込み行楽おにぎり
■材料:
・グリーンピース 1パック
・みょうが 1パック
・桜海老 1パック
・いくら 適量
・米 2合(前日に浸水までしておきます)
・水
■調味料:
・白だし 適量
・グリーンピース 1パック
・みょうが 1パック
・桜海老 1パック
・いくら 適量
・米 2合(前日に浸水までしておきます)
・水
■調味料:
・白だし 適量
まずグリーンピースの翡翠煮を作っていきます。
グリーンピースは鞘から豆を出し、沸騰したお湯に入れ10分ほど茹でます。
茹で上がったらお湯から出さず、そのまま熱が取れるまで待ちましょう。
(すぐにお湯から出すとシワシワになってしまうため)
グリーンピースは鞘から豆を出し、沸騰したお湯に入れ10分ほど茹でます。
茹で上がったらお湯から出さず、そのまま熱が取れるまで待ちましょう。
(すぐにお湯から出すとシワシワになってしまうため)
粗熱が取れたら水を切り、タッパーや小さめのお椀に豆を入れます。
そこに白だしと水を適量注いで、冷蔵庫で冷やしておきます。
(こちらも朝から作業は勤労会社員のnumakoには大変なので以下略)
そこに白だしと水を適量注いで、冷蔵庫で冷やしておきます。
(こちらも朝から作業は勤労会社員のnumakoには大変なので以下略)
次にみょうがをみじん切りにしておきます。
桜海老は今回お弁当なので、フライパンで少し熱を入れました。
みじん切りにしたみょうがと桜海老を混ぜておきましょう。
桜海老は今回お弁当なので、フライパンで少し熱を入れました。
みじん切りにしたみょうがと桜海老を混ぜておきましょう。

下準備は万端でござる
上記と並行で、お米を炊いていきます!グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)で!(倒置法)
前日の夜に浸水まで完了しておりますので、後はグラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)に入れるだけ.....ゴーゴー!
ちなみに、炊飯用のお鍋もなんと付属でついています◎
普通の炊飯土鍋より軽く、スタイリッシュ。そして見よ、このアラジンマーク。かわいい。
前日の夜に浸水まで完了しておりますので、後はグラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)に入れるだけ.....ゴーゴー!
ちなみに、炊飯用のお鍋もなんと付属でついています◎
普通の炊飯土鍋より軽く、スタイリッシュ。そして見よ、このアラジンマーク。かわいい。

oh...スタイリーッシュ.....

oh...キューーーーーート!!!!!
さてさて炊飯モードで待つこと30分。炊き上がりました!
おお.....艶々ではないか.......
おお.....艶々ではないか.......

つやつやほかほか美しき白米様
ご飯を3等分して、1/3はグリーンピースの混ぜ込み、2/3は茗荷と桜海老の混ぜ込みにします。
グリーンピースの混ぜ込みは、グリーンピースの水気を切っておくと良いです。
後は本当に混ぜるだけ。
混ぜ混ぜできたら、一口サイズに丸〜く握ります。3/3の残りごはんも同じように丸〜く握ってください。
重箱に無理やり詰めていきます。ギュッギュギュッッ!
グリーンピースの混ぜ込みは、グリーンピースの水気を切っておくと良いです。
後は本当に混ぜるだけ。
混ぜ混ぜできたら、一口サイズに丸〜く握ります。3/3の残りごはんも同じように丸〜く握ってください。
重箱に無理やり詰めていきます。ギュッギュギュッッ!
最後の仕上げに、白米握りの上にいくらを乗せて........、
「炊き立て白米に初夏を混ぜ込み行楽おにぎり」の出来上がりです!
「炊き立て白米に初夏を混ぜ込み行楽おにぎり」の出来上がりです!

山椒の葉を乗せて
いかがでしたでしょうか?
全3品、どれもすごく簡単に作れる(numakoは記載よりもより大雑把に作っている)ので、
是非皆様にもお試しいただけたらとっても嬉しいです!
そして次回の記事では、3月に発売開始になりましたコーヒーブリュワーのある暮らし、を紹介させていただければと思います◎
段々と暖かくなってきて、もうすぐに夏がやってきてしまうかと思うと寂しい気持ちですね。
皆様お身体にはご自愛くださいませ!numakoは絶賛胃腸炎に苦しみ中です〜ウエーン!
それではまた!numakoでした◎
全3品、どれもすごく簡単に作れる(numakoは記載よりもより大雑把に作っている)ので、
是非皆様にもお試しいただけたらとっても嬉しいです!
そして次回の記事では、3月に発売開始になりましたコーヒーブリュワーのある暮らし、を紹介させていただければと思います◎
段々と暖かくなってきて、もうすぐに夏がやってきてしまうかと思うと寂しい気持ちですね。
皆様お身体にはご自愛くださいませ!numakoは絶賛胃腸炎に苦しみ中です〜ウエーン!
それではまた!numakoでした◎

- @gohan_numako
- おいしいものに目がない都内在住の会社員◎ しろくてふわふわの猫といっしょに、ひとりといっぴき暮らしです。
recipeレシピ投稿
@アラジン社員
楽しみにしていましたよ。numakoごはん。
いつも楽しい料理中継と美味しいお料理をありがとうございます。
大雑把と言いながらも完成度のクオリティの高さには驚かされています。
この時期ぴったりのレシピ紹介、ありがとうございます。
コーヒーブリュワーの記事も楽しみにしています✨

Kitchen / 2023.02.27
numako、ヒバリンでごはんを作る。
皆様、こんにちは!numakoです◎

Living / 2022.12.19
numako、アラジン展へ行く。

Kitchen / 2022.11.01
はじめまして!numakoです!
はじめまして。 この度アラジン公式アンバサダー (Aladdin mate)として活動させていただくnumakoです。