アラジンと世界の料理を楽しもう🌎🥄🎵

0

アラジンと世界の料理を楽しもう🌎🥄🎵

世界から大阪・関西が注目を集めるこの4月。アラジンを製造しているのもまさに関西の企業。そこで今回は、アラジンの商品を使った世界の料理をご紹介します🙌難しそうに見える外国の料理も、アラジンを使えば意外と簡単に作れるんですよ💡

まずはヨーロッパの料理にチャレンジ!

アラジンで作る世界の料理、まずはヨーロッパ編です!

フランスの本格的な家庭料理である「キッシュ」は、一見作るのが難しそうですが、『アラジン グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)』を使えば、お店のようなキッシュが予熱不要で作れちゃいます!
お手軽に作れるのに手が込んでいるように見えるので、来客時のおもてなし料理にも最適ですよ✨
キッシュの作り方はアラジン公式レシピサイトでも紹介していますので、詳細はぜひこちらをご参考にしてくださいね👇
もう一つ、ヨーロッパの料理で挑戦したいのがスペインのパエリア!🥘
今回は『ポータブル ガス カセットコンロ kama-do(ツーバーナー)』を使ってみました!
『ポータブル ガス カセットコンロ kama-do(ツーバーナー)』は、2つのバーナーの炎径が異なるのが特徴。パエリアを作るには、火力が高い右側がおすすめです🎵
また、パエリアは『グラファイト グリル&トースター(4枚焼き)』でも作ることができます!
具材を混ぜてからグリルパン(浅)とグリルパン(深)を使い、280℃で15分加熱するだけで完成!
火加減が難しいパエリアも、これならほったらかしOKなので簡単ですよね✨
詳細なレシピはこちらをご覧ください👇

続いてはアメリカ!ジャンクフードを冷めてもおいしく食べるには・・・?🍗🍕

アメリカといえばやっぱりジャンクフードですよね!
フライドチキンやポテト、ピザなどデリバリーやテイクアウトで楽しむことが多いと思いますが、おうちで食べる頃にはちょっと冷えてしまっている・・・なんてことありませんか?

そんな時に活躍するのが『グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)』
「オーブン」メニューを使うと、まるで焼きたて・揚げたてのようなおいしさを味わうことができます✨
脂の多いものをリベイクする際は、グリルパン(浅)にのせて焼くようにしてくださいね💡
時間が経っても美味しく食べられるのは嬉しいですよね💗
また、アメリカと言えばバーベキュー!🍖
甘辛いバーベキューソースが癖になるチキンウィングは、『グラファイト グリル&トースター(フラッグシップモデル)』の「グリル」メニューを使えば、火入れが難しいチキンもジューシーに仕上げることができます✨

最後はアジア🚩みんなでワイワイ楽しめるメニューをご紹介📝

アジアと言えばエスニックなスープ料理も魅力のひとつ。
『ポータブル ガス ホットプレート プチパン』を使って、味わい深いスープを大人数でワイワイ楽しめるメニューです。

最初は微笑みの国・タイ
『ポータブル ガス ホットプレート プチパン』の「2色鍋」を使って、見た目も楽しいトムヤムクン味とグリーンカレー味、2種類のタイ風鍋を作ってみました🎵
仕切り付きの「2色鍋」を使えば、1回で2種類の味を同時に楽しめるので便利ですよね✨
また、同じく、「2色鍋」を使って最近流行りの中国の麻辣湯(マーラータン)も作ってみました。
2つにスープを分けることができるので、辛さの調整ができ、辛いのが苦手な人とも一緒に楽しむことができちゃいます!
そして、アジアと言えば我らが日本!
『グラファイト ミニグリラー』を使って焼き魚をするのはいかがでしょうか?
食材から出た脂が水トレイへ落ちるので、魚を焼く際のいやなニオイや煙を抑えてくれるのが嬉しいポイント✨
魚焼きグリルを使うと後片付けが大変ですが、『グラファイト ミニグリラー』はプレートと水トレイが取り外せるので丸洗いが可能。
プレートはフッ素コートが施されており、汚れが落ちやすいため洗うのもとっても簡単です💡
休日の朝に食卓で魚を焼きながらみんなで朝食を楽しむのもいいですよね🌈

アラジンを使えば世界の料理も身近に!

いかがでしたか?
普段は作らない、世界の料理もぜひアラジン商品を味方にして、作ってみてくださいね🎵

他にも、アラジン公式レシピサイトでは様々なレシピをご紹介しています。
気になる方はぜひそちらものぞいてみてください!
アラジン公式
@アラジン公式
&Aladdinのサイト運営者です

commentコメント投稿

VIEW MORE

アラジンと過ごす「朝ごパン」生活🍞

&more / 2025.03.20

アラジンと過ごす「朝ごパン」生活🍞

突然ですが、朝食は「ごはん派」または「パン派」のどちらでしょうか🤔?しっかり腹持ちの良いごはんはとても健康的ですが、どうしても忙しい朝にはさくっと作れて満足感もあるパンを選ぶ方も多いはず🥐 とはいえ、レパートリーも限られてきてしまってマンネリ気味…という方は必見👀 今回は、アラジン商品と過ごす「朝ごパン」生活の一部をご紹介します🙌

季節の変わり目にアラジンで心地よく過ごすコツ💡

&more / 2025.02.19

季節の変わり目にアラジンで心地よく過ごすコツ💡

インフルエンザやコロナ、風邪などを発症する方が多かった今年の年末年始😢特にインフルエンザの発症率は、過去最高レベルを記録したという報道も。寒くて乾燥しやすいこの時期や、季節の変わり目などはどうしても体調を崩しやすくなります💊今回は寒暖差のある季節の変わり目こそ「アラジンで心地よく過ごすコツ」をテーマにお届けします📝

VIEW MORE