季節の変わり目にアラジンで心地よく過ごすコツ💡
0
インフルエンザやコロナ、風邪などを発症する方が多かった今年の年末年始😢特にインフルエンザの発症率は、過去最高レベルを記録したという報道も。寒くて乾燥しやすいこの時期や、季節の変わり目などはどうしても体調を崩しやすくなります💊今回は寒暖差のある季節の変わり目こそ「アラジンで心地よく過ごすコツ」をテーマにお届けします📝
手軽にできる乾燥対策と習慣で快適な毎日をサポート😊
とはいえ、季節が移ろう時は気圧の変化などが影響して、思ってもみない不調を引き起こしてしまうことも💦
ここで大事なのが、急な環境変化に応じて、すぐに身のまわりでも対策をとること💡
例えば、乾燥対策としてお部屋の湿度を高めたり、外出時にマスクをしたり、健康的な毎日を目指してバランスの取れた食事を心がけてみたり…。
ささいなことでも、すぐ取り入れられることはたくさんあります。
そんな日々の暮らしを快適にするのがアラジン✨
どんな商品で、どんな使い方ができるのかご紹介します。
風を出さずに空間を暖める「グラファイトフレームヒーター」

冷え切った空間をすぐに暖めるためにはエアコンが便利…と言いたいのですが、温かい風により、空気が乾燥しやすくなってしまうのが難点ですよね😓
年間を通しても特に乾燥するこの時期に、さらにカラカラな空間を作り出してしまうのは避けたいところ🙅
そこで、生活空間に取り入れたいアラジン商品が「グラファイトフレームヒーター」🔥
電気式のヒーターで、ダイレクトな温風に当たらずに済むのがポイント💡
おなじみのアラジン独自技術「グラファイトヒータ®※1」を採用し、暖かくなるまでの時間はわずか0.2秒。
さらに本商品では、進化した新技術「グラファイトfヒータ®※2」を搭載しており、熱を下部に集中させているので冷えやすい足元をしっかり温めます。
※1「グラファイトヒータ」は株式会社千石の登録商標です。(登録第5362800号)
※2「グラファイトfヒータ」は株式会社千石の登録商標です。(登録第6887941号)

「スリムポット」で淹れたホットドリンクで乾燥対策💧

空間を乾燥させないことも大事ですが、水分を意識的に取るようにしましょう。
冷たい飲み物は胃をびっくりさせてしまうので、飲みやすい温度まで温めてくださいね🍵
ここでご紹介したいのが直火対応の「スリムポット」✨
アラジンダイレクトショップ限定商品のため知らない方もいらっしゃるかも🤭
熟練の職人の手作業で作られるブランド「月兎印」とのコラボレーションモデルであり、丸みのある柔らかいデザインが人気の商品です。
この「スリムポット」を「ブルーフレームクッカー」の“ごとく”に乗せて、温めてみるのはいかがでしょうか?
石油式の「ブルーフレームクッカー」は部屋を暖めるのはもちろん、鍋ややかんを置いて調理ができるのも魅力の商品なのです🍳
身体にうれしい白湯や、カテキンを含む緑茶、はちみつ生姜湯など、温めておいしいドリンクを用意してみてください🍯
「グラファイト グリル&トースター(4枚焼き)」で作る栄養たっぷりの料理🥄

生活習慣の見直し…というと身構えてしまうかもしれませんが、栄養バランスの取れた食事が大事なのかもしれません。
ただ、本格的に作りこむのは手間ですよね💦
それに健康を意識した料理は、なんだかあっさりしてシンプルで味気ないイメージも…
なんてことは、この記事を読んでいただいている皆さまは思わないかもしれませんが🤭
それでもやっぱり、手軽に・健康的に・おいしい料理ができることがポイント💡
そこで、アラジンを代表する「グラファイト グリル&トースター(4枚焼き)」を使って手軽に作れる、栄養たっぷりの簡単レシピを一品ご紹介します📝
例えば、“たんぱく質”は健康維持に欠かせない栄養素のひとつ。
そしてビタミンAとビタミンEなどを含む、「鶏肉」と「かぼちゃ」を使ったメニューがこちら✨
●「鶏肉とかぼちゃのスイートチリマヨグリル」

鶏もも肉:2枚(400~500g)
かぼちゃ:250g
玉ねぎ :1/2個(100g)
塩 :少々
粗びき黒こしょう:適宜
(A)
塩 :小さじ1/2
白ワイン:大さじ2
(B)
スイートチリソース:大さじ2
マヨネーズ:大さじ1
しょうゆ :大さじ1
レモン汁 :大さじ1/2
こしょう :少々
<レシピ>
①:鶏肉は余分な脂を切り落とし、食べやすい大きさに切る。(A)を揉みこんで下味をつける。
②:玉ねぎはくし切りにする。かぼちゃは一口大に切る。(B)の材料を合わせる。
③:グリルパン(深)に①の鶏肉、②のかぼちゃは皮目を下にして入れ、最後に玉ねぎを入れる。
全体に塩を振りかけ、グリルパン(浅)でふたをして、280℃で12~15分焼く。
④一旦取り出して、混ぜ合わせた(B)をかけて全体を混ぜ、ふたをして追加で3分焼く。
⑤器に盛り、お好みで粗びき黒こしょうを振りかけていただく。
※レシピの詳細はこちら
※レシピ:Haruru料理教室/料理研究家 双葉
-------------------------------------------------------------
とっても簡単なのに、手抜き感のない本格的な料理の完成です。
アラジン公式レシピサイトのページでは、アラジンを使って作れるレシピを多数紹介しています📚
お手軽にできる栄養バランスの取れた食事を、アラジンで作ってみてくださいね。
季節の変わり目もアラジンで快適な毎日を

- @アラジン公式
- &Aladdinのサイト運営者です
commentコメント投稿

&more / 2025.03.20
アラジンと過ごす「朝ごパン」生活🍞
突然ですが、朝食は「ごはん派」または「パン派」のどちらでしょうか🤔?しっかり腹持ちの良いごはんはとても健康的ですが、どうしても忙しい朝にはさくっと作れて満足感もあるパンを選ぶ方も多いはず🥐 とはいえ、レパートリーも限られてきてしまってマンネリ気味…という方は必見👀 今回は、アラジン商品と過ごす「朝ごパン」生活の一部をご紹介します🙌

&more / 2025.03.17
『アラジン グラファイトフレームヒーター』が家電大賞を受賞!
『アラジン グラファイトフレームヒーター』が『家電大賞 2024-2025』【加湿器・暖房機部門】で「銅賞」に輝きました👏 今回はその魅力とアラジンが誇る特許技術「グラファイトヒータ®」※1についてご紹介します🌟

&more / 2025.02.14
いくつ知っていますか?!アラジン隠れ名品アイテム特集💡
「アラジン」と聞くと、多くの方がトースターや暖房器具を思い浮かべるのではないでしょうか? 実はアラジンには、毎日の生活をもっと快適に、そして楽しくしてくれる魅力的なアクセサリー商品がたくさん揃っているんです♬ 今回は、アラジンの隠れ名品アクセサリーたちをご紹介します⭐

&more / 2025.01.17
「大寒」の始まり…アラジンと過ごす冬ごもり特集❄
来る1月20日は「大寒」のはじまり⛄ 約2週間続く「大寒」は、古くから1年の中で最も厳しい寒さを迎える時期と言われており、全国的にも冬の到来を実感する期間です。そんな寒い季節もアラジンと一緒なら怖いものなし💪 冬ごもりを支えるアラジンで身体を労わってあげましょう。